ASTM E867-04
車両の舗装システムに関する用語

規格番号
ASTM E867-04
制定年
2004
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E867-06
最新版
ASTM E867-23
範囲
1.1 この用語は、車両舗装システムに関する ASTM 委員会 E17 の管轄下で承認された規格の定義を対象としています。 個々の規格に固有の用語の定義は付録に記載されています。 詳細については、Terminology D 8、Terminology F 538、Special Report 113、および SAE J 2047 を参照するか、ISO、PIARC、または CEN にお問い合わせください。 1.2 他の出版物で、そこで使用されている用語についてこの用語が参照されている場合があります。 1.3 用語および委員会 E17 の担当小委員会は、各定義の最後に記載されています。 同小委員会によるリストされた規格の改訂には定義の見直しが含まれ、承認された変更または追加はここに組み込まれます。 1.4 この用語標準の用語は委員会 E17 の 5 つのグループのカテゴリにリストされます。 これらは、グループ II から V のさまざまな分科会の複数の規格にある定義です。 E17 の構造は次のとおりです: スキッド抵抗に関するグループ II、E17.21、E17.22、E17.23、E17.24、グループ III 粗さE17.31、E17.32、グループ IV 舗装管理 E17.41、およびグループ V 高度道路交通システム E17.51、E17.52、E17.54.1.5 この用語は、承認された規格で示されている定義をリストします。 用語のバリエーションもリストされ、定義された用語に参照されます (たとえば、ハイドロプレーニング、粘性という用語もリストされ、定義された粘性ハイドロプレーニングに参照されます)。 1.6 用語とその要素は次の順序で表示されます。 学期;略語;シンボル;量の次元、測定単位。 スピーチの一部。 区切り句。 該当する場合は仕様制限を含む意味の記述。 同義語または関連用語への相互参照。 帰属.1.7 この付録には、車両舗装システムに関する ASTM 委員会 E17 の管轄下にある承認された規格の規格に固有の用語の定義がリストされています。 1.8 規格に固有の用語の定義は、委員会 E17 の 4 つのグループのカテゴリにリストされています。 それらは、スキッド抵抗、粗さ、高度道路交通システム、およびインテリジェント車両/高速道路システムです。 各グループは、規格に固有の用語の定義を含む規格ごとにさらに細分化されます。

ASTM E867-04 発売履歴




© 著作権 2024