ASTM D7684-11(2020)
使用中の潤滑剤粒子の顕微鏡的特性評価のための標準ガイド

規格番号
ASTM D7684-11(2020)
制定年
2020
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D7684-11(2020)
範囲
1.1 このガイドでは、使用中の潤滑剤および作動油のサンプルから抽出された摩耗および汚染粒子の顕微鏡検査によって得られた、使用中の潤滑剤粒子の破片分析の結果の分類と報告について説明します。 このガイドは、一貫したレポートを促進するために標準化された用語を提案し、可能性のあるまたは考えられる根本原因を文書化するための論理フレームワークを提供し、利用可能なデブリ分析情報に基づいて関連する機械の健康状態または重大度の推論をサポートします。 1.2 このガイドは、次のいずれかを含むがこれらに限定されない、適切な摩耗破片分析サンプルの準備および検査技術と組み合わせて使用するものとします。 1.2.1 直線ガラス スライドを使用するフェログラフィー、1.2.2 回転ガラス スライドを使用するフェログラフィー、1.2 .3 パッチメーカーを使用したパッチ分析(メンブレンフィルターによる濾過)、1.2.4 フィルター破片分析、1.2.5 磁気プラグ検査、または 1.2.6 使用中の潤滑剤から粒子状破片を抽出および検査するために使用されるその他の手段。 1.3 この規格は、これらの特定の粒子抽出および検査方法の利点または欠点を評価または特徴付けることを目的としたものではありません。 1.4 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.6 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際標準、ガイドおよび推奨の開発のための原則に関する決定で確立された標準化に関する国際的に認められた原則に従って開発されました。

ASTM D7684-11(2020) 規範的参照

  • ASTM D4130 汽水、海水、かん水中の硫酸イオンの試験方法
  • ASTM D4175 石油製品、液体燃料、潤滑油に関する標準用語*2023-07-01 更新するには
  • ASTM D7416 特別な 5 つの部分 (誘電率、スイッチ磁場による時間分解誘電率、レーザー粒子計数器、微視的デブリ分析、および軌道粘度計) の総合試験機を使用した、稼働中の潤滑剤の分析の標準的な手法
  • ASTM D7596 直接画像一体型試験機を使用した油の自動粒子計数および粒子形状分類の標準的な試験方法*2023-01-01 更新するには
  • ASTM D7647 減光により水と干渉する軟粒子の寄与を排除する希釈技術を使用した潤滑油および油圧流体の自動粒子計数のための標準試験方法*2024-02-01 更新するには
  • ASTM D7690 分析による運行中の鉄道潤滑剤からの微粒子の特性評価のための標準的な手法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G40 浸食と摩耗の標準用語
  • ISO 11171 油圧トランスミッション 液体用自動粒子計数器の校正*2022-03-18 更新するには

ASTM D7684-11(2020) 発売履歴

  • 2020 ASTM D7684-11(2020) 使用中の潤滑剤粒子の顕微鏡的特性評価のための標準ガイド
  • 2016 ASTM D7684-11(2016) 使用中の潤滑剤粒子の顕微鏡的特性評価のための標準ガイド
  • 2011 ASTM D7684-11 使用中の潤滑油粒子の微視的特性の標準ガイド
使用中の潤滑剤粒子の顕微鏡的特性評価のための標準ガイド



© 著作権 2024