ASTM A913/A913M-19
焼入れ自己焼戻し法(QST)により製造される高強度低合金鋼構造物の品質に関する標準規格

規格番号
ASTM A913/A913M-19
制定年
2019
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM A913/A913M-19
範囲
1.1 この仕様は、焼き入れおよび自己焼き戻しプロセス (QST) によって製造された、グレード 50 [345]、60 [415]、65 [450]、70 [485]、および 80 [550] の高強度低合金形鋼を対象としています。 )。 これらの形状は、橋、建物、その他の構造物のリベット留め、ボルト留め、または溶接による建設を目的としています。 1.2 QST プロセスは、インライン熱処理と冷却速度制御で構成されており、最終状態での機械的特性は、圧延後に再加熱を必要とする熱処理プロセスを使用して得られるものと同等になります。 QST プロセスの説明は付録 X1 に記載されています。 1.3 QST プロセスの固有の特性により、グレード 50 [345]、60 [415]、65 [450]、および 70 [485] の形状は、1100°F [595] を超える温度で成形したり、溶接後の熱処理を行ったりしてはなりません。 °C] およびグレード 80 [550] の形状は、1000°F [540°C] を超える温度で成形したり、溶接後の熱処理を行ったりしてはなりません。 1.4 鋼を溶接する場合、鋼の等級および意図された用途またはサービスに適した溶接手順が利用されることが前提となります。 溶接性の詳細については、仕様 A6/A6M の付録 X3 を参照してください。 1.5 インチポンド単位または SI 単位で記載された値は、標準として個別にみなされるものとします。 本文中では、SI 単位を括弧内に示します。 各システムに記載されている値は完全に同等ではありません。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、この仕様に準拠しない可能性があります。 1.6 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際標準、ガイドおよび推奨の開発のための原則に関する決定で確立された標準化に関する国際的に認められた原則に従って開発されました。

ASTM A913/A913M-19 規範的参照

  • ASTM A6/A6M 構造用圧延棒鋼、鋼板、形鋼及び矢板の一般要求事項に関する標準規格*2024-03-01 更新するには
  • ASTM A673/A673M 形鋼の衝撃試験におけるサンプリング手順の標準仕様書
  • ASTM A898/A898M 圧延鋼構造形材の直線梁の超音波検査の標準仕様

ASTM A913/A913M-19 発売履歴

  • 2019 ASTM A913/A913M-19 焼入れ自己焼戻し法(QST)により製造される高強度低合金鋼構造物の品質に関する標準規格
  • 2015 ASTM A913/A913M-15 焼入れ・自己焼き戻しによる高強度・低合金・高品質形鋼の標準仕様
  • 2014 ASTM A913/A913M-14a 焼入れ・自己焼き戻しによる高強度・低合金・高品質形鋼の標準仕様
  • 2014 ASTM A913/A913M-14 焼入れ・自己焼き戻しによる高強度・低合金・高品質形鋼の標準仕様
  • 2011 ASTM A913/A913M-11 焼入れ・自己焼き戻しによる高強度・低合金・高品質形鋼の標準仕様
  • 2007 ASTM A913/A913M-07 焼入れ自己焼き戻し (QST) 処理された高強度低合金構造用鋼セクションの標準仕様
  • 2004 ASTM A913/A913M-04 焼入れ自己焼戻し法(QST)により製造される高強度低合金鋼構造物の品質に関する標準規格
  • 2003 ASTM A913/A913M-03 焼入れ自己焼戻し法(QST)により製造される高強度低合金鋼構造物の品質に関する標準規格
  • 2001 ASTM A913/A913M-01 焼入れ自己焼戻し法(QST)により製造される高強度低合金鋼構造物の品質に関する標準規格
  • 2000 ASTM A913/A913M-00a 焼入れ自己焼戻し法(QST)により製造される高強度低合金鋼構造物の品質に関する標準規格
焼入れ自己焼戻し法(QST)により製造される高強度低合金鋼構造物の品質に関する標準規格



© 著作権 2024