BS EN ISO 5167-4:2022
完全に動作する円形断面パイプに挿入された差圧装置を通る流体流量の測定 ベンチュリ管

規格番号
BS EN ISO 5167-4:2022
制定年
2022
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN ISO 5167-4:2022
範囲
ISO 5167-4 - ベンチュリ管による流体流量の測定とは何ですか?この国際規格は、差圧装置を使用した流体流量の測定に関する 6 部構成のシリーズの 4 番目です。 ISO 5167-4 はベンチュリ管を扱い、軽微な修正を実施し、シリーズ全体の変更を調和させ、測定の不確かさに関するガイド (GUM) との一貫性を達成するために改訂されました。 ISO 5167-4 - ベンチュリ管を使用した流体流量の測定は誰を対象としていますか?差圧装置の製造者 天然ガス産業でこの装置を取り扱う者 (主任機械技師や主任計測技師からオペレーターや技術者に至るまで) 水素や二酸化炭素などの他の気体または液体 (ニュートン流体) を測定する人 ISO 5167-4 とは -ベンチュリ管カバーを使用した流体流量の測定? ISO 5167 のこの部分では、導管内を流れる流体の流量を決定するために、フル稼働状態の導管にベンチュリ管を挿入するときのベンチュリ管の形状と使用方法 (設置および動作条件) が規定されています。 また、流量を計算するための背景情報も提供し、BS EN ISO 5167-1 に示されている要件と組み合わせて適用できます。 ISO 5167-4 は、測定セクション全体で流れが亜音速のままであり、流体が単相と見なせるベンチュリ管にのみ適用されます。 さらに、ベンチュリ管は、パイプのサイズ、粗さ、直径比、およびレイノルズ数の指定された制限内でこの規格に従って未校正でのみ使用できます。 あるいは、校正された範囲全体で使用することもできます。 ISO 5167-4 規格

BS EN ISO 5167-4:2022 規範的参照

  • ISO 4006 閉じたパイプ内の流体の流れを測定するための語彙と記号を 2 か国語で解説
  • ISO 5167-1 円形断面のパイプに挿入された差圧装置による流体流量の測定 パート 1: 一般原理と要件
  • ISO 5168 流体流量の測定 - 不確かさの評価手順
  • ISO/IEC Guide 98-3 測定の不確かさの表現に関するガイドライン (GUM:1995) 任意の数の出力量に拡張

BS EN ISO 5167-4:2022 発売履歴

  • 2022 BS EN ISO 5167-4:2022 完全に動作する円形断面パイプに挿入された差圧装置を通る流体流量の測定 ベンチュリ管
  • 2003 BS EN ISO 5167-4:2003 円形断面のパイプに挿入された差圧デバイスを使用して流体の流れを測定します。
完全に動作する円形断面パイプに挿入された差圧装置を通る流体流量の測定 ベンチュリ管



© 著作権 2024