ASTM D5299/D5299M-18
地下水井戸、通気帯監視装置、ボーリング孔およびその他の環境活動装置の廃止措置に関する標準ガイド

規格番号
ASTM D5299/D5299M-18
制定年
2018
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D5299/D5299M-18
範囲
1.1 このガイドでは、環境活動に適用される以下の永久的な廃止措置 (閉鎖) に特に関連する手順について説明します。 これは、固体または危険な物質または廃棄物が発見された場合、または廃止措置が必要な状況が発生した場合に使用することを目的としています。 このガイドでは次の装置が考慮されています: 1.1.1 地質環境目的で使用されるボーリング孔 (注 1 を参照)、1.1.2 監視井、1.1.3 観測井、1.1.4 圧入井 (注 2 を参照)、1.1.5ピエゾメーター、1.1.6 汚染された地下水の抽出、ガソリンやテトラクロロエチレンなどの水以外の浮遊または水没物質の除去、または土壌ガスの抽出に使用されるその他の装置に使用される井戸、1.1.7 土壌ガスの抽出に使用されるボーリング孔。 監視井戸、および 1.1.8 通気帯監視装置を収容するその他の井戸またはボーリング。 1.2 上記の一時的な廃止については、このガイドでは説明しません。 注 1 - このガイドは、現場で汚染が観察されないボーリング孔を廃止するために使用できます (詳細については、実践 D420 を参照)。 ただし、このガイドの主な用途は、固形廃棄物または有害廃棄物が確認されたボーリング孔および井戸を廃止することです。 このガイドで特定されている方法は、非有害な汚染物質 (硝酸塩や硫酸塩など) で汚染された水が存在する給水井戸やボーリング孔の廃止など、他の状況でも使用できます。 このガイドは、日常的な地質工学調査により現場での汚染の存在が示された場合に参照する必要があります。 国、州、地方自治体の規制により、必要な廃止手順が規制される場合があるため、規制を参照し、に従ってください。 注 2 - このガイドでは、「井戸」という用語は、監視井戸、ピエゾメーター、または井戸と同様の方法で構築されたその他のデバイスを指すために使用されます。 注入井や抽出井など、リストされているデバイスの一部は、情報としてこのガイドを使用して廃止できますが、本文では特に詳しく説明されていません。 注 3 - この種の井戸の建設には多くの方法が使用され、市販されている多数の種類の多重スクリーン井戸システムがあるため、多重スクリーン井戸の廃止に関する詳細はこのガイドには記載されていません。 ただし、場合によっては、このガイドで紹介されている方法をほとんど変更せずに使用できる場合があります。 このガイドの使用例としては、オーバードリルによる複数のスクリーニングウェルの完全な除去が挙げられます。 1.3 ほとんどの監視井戸およびピエゾメーターは、主に水質を判断するための水質サンプリング、水位観測、土壌ガスサンプリング、またはそれらの組み合わせを目的としています。 多くのウェルは通常、直径が比較的小さいです

ASTM D5299/D5299M-18 規範的参照

  • ASTM C150 ポルトランドセメントの標準規格
  • ASTM D2487 土木用土の分類のための標準試験方法
  • ASTM D2488 土壌特性評価の推奨手法 (ビジュアルマニュアル手順)
  • ASTM D3740 工学設計および建設に使用される土壌および岩石の試験および/または検査に使用される試薬の評価手順
  • ASTM D420 エンジニアリング、設計、建設を目的としたサイトの特性評価のための標準ガイド
  • ASTM D422 土壌粒度分析の標準試験法
  • ASTM D4380 ベントナイトスラリーの密度の標準試験方法
  • ASTM D5088 現場設備を使用した非放射性廃棄物サイトの除染の標準的な実施方法
  • ASTM D5092 帯水層における地下水監視井戸の設計と設置に関する標準的な実践
  • ASTM D5434 土壌および岩石における地下爆発のフィールド記録のための標準ガイド
  • ASTM D5608 低レベル放射性廃棄物サイトの敷地内設備除染の標準仕様書
  • ASTM D5753 地球物理学的ボーリング孔地球物理学的ログの計画と実施のための標準ガイド
  • ASTM D5781 地質環境調査および地下水水質検査装置設置のための二重壁リバーシブルドリルの使用に関する標準ガイド
  • ASTM D5782 地質環境調査装置及び地下水水質検査装置の設置のための直接ガスロータリードリルの使用に関する標準ガイド
  • ASTM D5784 地理的環境調査のための地下水質検査装置の設置および中空オーガーの使用に関する標準ガイド
  • ASTM D5872 地質環境探査用ケーシングの地下水水質監視装置及び高度な掘削工法の設置に関する標準指針
  • ASTM D5978 地下水監視井の維持・修復に関する標準ガイド
  • ASTM D6026 地質工学データにおける有効数字の使用に関する標準的な慣行
  • ASTM D6151 地質調査および土壌サンプリングのための中空ステムオーガーを使用するための標準操作手順
  • ASTM D6167 地球物理学的検層パイプ掘削の標準ガイド: 機械式ノギス
  • ASTM D6274 ボーリング孔の物理的コア検層ガンマを実施するための標準ガイド
  • ASTM D6282 環境現場の特性評価のためのダイレクトプッシュ土壌サンプリングの標準ガイド
  • ASTM D6286 環境現場の特性評価のための掘削方法の選択に関する標準ガイド
  • ASTM D653 空気流を使用して不飽和多孔質材料の透過性を測定するための標準的な試験方法
  • ASTM D6724 直接押し式地下水観測井戸設置基準ガイド*2024-04-09 更新するには

ASTM D5299/D5299M-18 発売履歴

  • 2018 ASTM D5299/D5299M-18 地下水井戸、通気帯監視装置、ボーリング孔およびその他の環境活動装置の廃止措置に関する標準ガイド
  • 2017 ASTM D5299/D5299M-17 地下水井戸、通気帯監視装置、ボーリング孔およびその他の環境活動装置の廃止措置に関する標準ガイド
  • 1999 ASTM D5299-99(2012)e1 環境活性物質の測定に使用される地下水井戸、通気帯監視装置、ボーリング孔、その他の機器の廃止措置に関する標準ガイド
  • 1999 ASTM D5299-99(2005) 環境放射性物質の測定のための地下水井戸、上部水域監視装置、地上穿孔その他の設備の運用の配置に関する標準指針
  • 1999 ASTM D5299-99 環境放射性物質の測定のための地下水井戸、上部水域監視装置、地上穿孔その他の設備の運用の配置に関する標準指針
地下水井戸、通気帯監視装置、ボーリング孔およびその他の環境活動装置の廃止措置に関する標準ガイド



© 著作権 2024