ASTM D1907/D1907M-12(2018)
糸線密度(糸番手)の標準試験方法

規格番号
ASTM D1907/D1907M-12(2018)
制定年
2018
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D1907/D1907M-12(2018)
範囲
1.1 この試験方法は、1.2 および 1.3 で与えられるサイズと伸縮性の制限に従って、パッケージ形態のすべての種類の糸の線密度の測定を対象とします。 すべての従来の糸番号付けシステムで糸の線密度を表現するための手段が用意されています。 1.2 この試験方法は、糸の張力を 0.25 ~ 0.75 cN/tex [0.25 ~ 0.75 gf/tex] に増加させたときに伸びが 5 % 未満である糸に適用できます。 相互合意により、指定された巻き取り張力よりも低い巻き取り張力を使用することにより、この方法は、上記の力の下で 5 % を超えて伸びる糸の線密度の測定にも適用できます。 1.3 この方法は 2000 テックスより細い糸に適用できます。 ただし、指定された長さよりも短いかせを使用したり、関係者が同意できる別の巻き取り条件を使用したりすることで、より粗い糸にも適合させることができます。 1.4 試験対象の糸の含水率、およびその実際の含水率、仕上げ含水率、またはその両方を計算するために使用される手順に応じて、以下のオプションの 1 つ以上が利用される場合があります。 1.4.1 未精練糸: オプション 1 - テキスタイルをテストするための標準雰囲気と平衡状態にある糸。 オプション 2 - オーブン乾燥した糸。 オプション 3 - オーブン乾燥糸と市販の水分回復。 1.4.2 精練糸: オプション 4 - テキスタイルを試験するための標準雰囲気と平衡状態の精練糸。 オプション 5 - オーブン乾燥、精練された糸。 オプション 6 - オーブン乾燥、精練糸、および市販の水分回復。 オプション 7 - オーブン乾燥、精練糸、商業用許容量 (商業用水分回復量、仕上げ用許容量) を加えます。 1.5 糸の線密度を測定するために使用される試験片は、糸のかせ破断強度を測定するために使用されることもあります。 したがって、この方法は、これら両方の糸の特性を決定するために従うべき一連のステップを提供します。 注 1 - ジュートまたはガラスで製造された糸の線密度は、次の承認された方法によっても測定できます: 仕様 D541、D578/D578M、および D681。 布地からほぐされた短い糸セグメントの線密度は、試験方法 D1059 によって測定できます。 1.6 SI 単位またはインチポンド単位で記載された値は、標準として個別にみなされるものとします。 各システムに記載されている値は、正確に同等ではない場合があります。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、規格に準拠しない可能性があります。 1.7 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.8 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM D1907/D1907M-12(2018) 規範的参照

  • ASTM D1059 短尺サンプルによる糸番手試験方法
  • ASTM D123 繊維に関する標準用語*2023-09-14 更新するには
  • ASTM D1578 かせ状糸の破断強度の標準試験方法*2022-02-01 更新するには
  • ASTM D1909 繊維製品水分率基準表
  • ASTM D2257 繊維材料中の抽出物の標準試験方法
  • ASTM D2258/D2258M テスト用に糸をサンプリングするための標準的な方法*2022-02-01 更新するには
  • ASTM D2494 人造繊維または繊維束の糸またはパッケージの商業品質の標準試験方法
  • ASTM D4849 糸や繊維に関する標準用語*2021-06-15 更新するには
  • ASTM D541 ジュート単糸の仕様
  • ASTM D578/D578M ガラス繊維より線の標準仕様*2023-06-01 更新するには
  • ASTM D681 オーブン露光装置を使用した印刷用紙および筆記用紙の加速温度老化の標準試験方法

ASTM D1907/D1907M-12(2018) 発売履歴

  • 2018 ASTM D1907/D1907M-12(2018) 糸線密度(糸番手)の標準試験方法
  • 2012 ASTM D1907/D1907M-12 ハンク法による糸の線密度(番手)を測定するための標準的な試験方法
  • 2007 ASTM D1907-07 ハンク法による糸の線密度(番手)を試験する標準的な試験方法
  • 2001 ASTM D1907-01 糸線密度(糸番手)の標準試験方法
  • 2001 ASTM D1907-97 糸線密度(糸番手)の標準試験方法
糸線密度(糸番手)の標準試験方法



© 著作権 2024