ASTM E1795-17
非強化液体塗料を使用した建築物における鉛含有塗料でカプセル化された製品の標準仕様

規格番号
ASTM E1795-17
制定年
2017
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E1795-20
最新版
ASTM E1795-20a
範囲
1.1 この仕様は、建築物の有鉛塗料用の非強化液体コーティングカプセル化製品(単層または複数層システム)の材料性能の最小要件と実験室試験手順をカバーしています。 この仕様で扱われる性能特性は、1.1.1 耐衝撃性、1.1.2 接着性、1.1.3 耐乾摩耗性、1.1.4 水蒸気透過性、1.1.5 耐水性および耐薬品性、1.1.6 表面燃焼特性、1.1 です。 7 揮発性有機化合物 (VOC) 含有量、1.1.8 耐候性、1.1.9 老化、1.1.10 耐スクラブ性、1.1.11 防カビ性、1.1.12 塗装性/修復性、1.1.13 柔軟性、および 1.1.14 引張特性。 1.2 この仕様は、特定の使用条件に対するカプセル化製品の選択には言及しません。 特定の使用条件では、この仕様に記載されている以外の性能値が必要になる場合があります。 ガイド E1796 を参照してください。 1.3 この仕様は、強化液体コーティングカプセル化製品に関する仕様 E1797 を補完します。 1.4 この仕様には、腐食管理要件が含まれていないため、工業用鋼構造物や住宅用の塗装金属表面でのカプセル化製品の使用はカバーされていません。 1.5 この仕様は、表面への取り付けを主に接着に依存する非強化液体塗布製品に適用されます。 これらの製品は、人間の鉛への曝露を減らすことを目的として、鉛を含む塗装表面をカプセル化するために使用されます。 1.6 この仕様に含まれるテスト方法の結果は、必ずしも現場での性能を予測するものではありません。 1.7 SI 単位で記載された値は標準とみなします。 括弧内の値は情報提供のみを目的としています。 1.8 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制要件の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1795-17 規範的参照

  • ASTM D1005 マイクロメーターを使用して有機コーティングの乾燥膜厚を測定するための標準的な試験方法*2020-06-01 更新するには
  • ASTM D1212 有機コーティングの湿潤膜厚を測定するための標準的な試験方法*2020-06-01 更新するには
  • ASTM D1308 透明および有色顔料に対する家庭用化学薬品の影響に関する標準試験方法
  • ASTM D1475 液体コーティング、インクおよび関連製品の密度の標準試験方法
  • ASTM D16 塗料、関連コーティング、材料、用途に関する標準用語
  • ASTM D1653 有機塗膜の水蒸気透過性の標準試験方法
  • ASTM D2370 有機コーティングの引張特性の標準試験方法
  • ASTM D2486 壁用塗料の耐スクラブ性の標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM D2794 急速な変形(衝撃)の影響に対する有機コーティングの耐性に関する標準試験方法*2024-01-25 更新するには
  • ASTM D3273 環境屋内塗装表面における耐モッド増殖性の標準試験方法
  • ASTM D3274 微生物(真菌または藻類)の増殖または土壌や汚れの蓄積による塗膜の表面欠陥の程度を評価するための標準的な試験方法
  • ASTM D3359 テープテストによる接着力を測定する標準的な試験方法
  • ASTM D3891 塗料、ワニス、スプレー塗料および関連製品の試験用のガラスパネルの準備の標準的な方法
  • ASTM D3924 塗料、ワニス、スプレー塗料および関連物質の調整および試験のための標準環境の標準仕様
  • ASTM D3925 液体塗料および関連顔料コーティングのサンプリング
  • ASTM D3960 塗料および関連コーティング中の揮発性有機化合物を測定するための標準的な方法
  • ASTM D4060 テーバーグラインダーを使用した有機コーティングの耐摩耗性を測定するための標準試験方法
  • ASTM D4214 外壁塗膜の粉化度を評価する試験方法
  • ASTM D4414 ノッチを通して湿ったフィルムの厚さを測定するための標準的な方法*2020-06-01 更新するには
  • ASTM D4708 有機コーティングの均一なフリーフィルムを調製するための標準的な手法
  • ASTM D522/D522M 有機コーティングを施したマンドレルの曲げ試験の標準試験方法*2021-11-01 更新するには
  • ASTM D7091 鉄金属用の非磁性コーティングおよび非鉄金属用の非磁性非導電性コーティングの乾燥膜厚の非破壊測定*2022-06-01 更新するには
  • ASTM D823 塗料、ワニスおよび関連製品から形成された均一な厚さの塗膜のテストピースの標準的な方法
  • ASTM E1605 建物内の鉛に関する標準用語*2022-11-01 更新するには
  • ASTM E1796 建築物の鉛含有塗料用の液体コーティングカプセル化製品の選択と使用に関する標準ガイド
  • ASTM E1797 建築物の鉛含有塗料用強化液体コーティングによる製品のカプセル化の標準仕様*2017-10-01 更新するには
  • ASTM E2239 鉛の危険活動に関する記録管理および記録保存の標準慣行*2024-03-01 更新するには
  • ASTM E84 建材の表面燃焼特性に関する標準試験方法
  • ASTM G154 材料露光用の蛍光紫外線 (UV) ランプ装置の操作に関する標準的な慣行*2023-01-01 更新するには

ASTM E1795-17 発売履歴

  • 2020 ASTM E1795-20a 非強化液体塗料を使用した建築物における鉛含有塗料でカプセル化された製品の標準仕様
  • 2020 ASTM E1795-20 非強化液体塗料を使用した建築物における鉛含有塗料でカプセル化された製品の標準仕様
  • 2017 ASTM E1795-17 非強化液体塗料を使用した建築物における鉛含有塗料でカプセル化された製品の標準仕様
  • 2012 ASTM E1795-12 建築物の鉛含有塗料用非強化液状塗料を封入した製品の標準仕様
  • 2004 ASTM E1795-04 非強化液状塗料の建築物に鉛含有塗料を封入した製品の標準仕様
  • 2000 ASTM E1795-00 非強化液状塗料の建築物に鉛含有塗料を封入した製品の標準仕様
非強化液体塗料を使用した建築物における鉛含有塗料でカプセル化された製品の標準仕様



© 著作権 2024