ISO 18639-6:2018
専門的な救助活動を行う消防士のための PPE コレクション - パート 6: 履物

規格番号
ISO 18639-6:2018
制定年
2018
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 18639-6:2018
範囲
この文書は、事件の種類および/または危険に特化したテスト方法の開発を管理する原則と、特定の救助活動に従事する消防士のための安全靴の最低性能要件を規定します。 道路交通事故 (RTC) や都市捜索救助 (USAR) などの特定の救助活動に関連する履物は、この文書の個別の節に記載されています。 注 詳細なガイダンスについては、ISO 18639-1 を参照してください。 この文書の目的は、事故の種類および/または危険に特化した安全靴の最低性能要件が指定されていることを確認することです。 この文書では、一般的な履物の設計、使用される材料の最低性能レベル、およびこの性能レベルを決定するためのテスト方法について説明します。 構造物の消火活動など、他の危険性の高い状況で使用する特殊な履物は対象外です。 この文書は、火災現場の化学物質や汚染された血液への限定的で偶発的な曝露を除き、化学的、生物学的、放射線、電気的危険などの他の危険からの頭、胴体、腕、手と脚の保護、または足の保護をカバーしていません。 体液。 履物を含む個人用保護具 (PPE) の適切なシステムの選択は、直面する危険を特定し、それらの危険の可能性を評価し、これらの危険を軽減または除去する手段を提供する効果的なリスク評価を実行することにかかっています。 。

ISO 18639-6:2018 規範的参照

  • EN 50321 低電圧機器作業用の電気絶縁靴
  • ISO 13994 液体化学薬品用の防護服 圧力下での防護服素材の耐液体浸透性の測定 技術修正点 1
  • ISO 15025 防護服、防火、炎の広がりを制限するための試験方法。
  • ISO 18639-1 特定の救助活動を行う消防士のための個人用保護具 - パート 1: 一般原則
  • ISO 20344 個人用保護具*2023-11-01 更新するには
  • ISO 20345 個人用保護具*2023-12-01 更新するには

ISO 18639-6:2018 発売履歴

  • 2018 ISO 18639-6:2018 専門的な救助活動を行う消防士のための PPE コレクション - パート 6: 履物
専門的な救助活動を行う消防士のための PPE コレクション - パート 6: 履物



© 著作権 2024