ASTM F467-13(2018)
一般用カラーナットの標準仕様

規格番号
ASTM F467-13(2018)
制定年
2018
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM F467-13(2018)
範囲
1.1 この仕様は、一般的に使用され、一般的なサービス用途を目的とした、多くの合金における直径 0.250 ~ 1.500 インチの市販の鍛造非鉄ナットの要件をカバーしています。 1.2 この仕様の対象となるナットに使用する適用可能なボルト、キャップスクリュー、およびスタッドは、仕様 F468 の対象となります。 1.3 インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 注 1 - この仕様は、仕様 F467M のインチポンド対応のものです。 したがって、仕様書には SI に相当するものは記載されていません。 1.4 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM F467-13(2018) 規範的参照

  • ASTM B154 銅および銅合金の硝酸水銀の標準試験方法
  • ASTM B574 低炭素ニッケル-モリブデン-クロム、低炭素ニッケル-クロム-モリブデン、低炭素ニッケル-モリブデン-クロム-タンタル、低炭素ニッケル-クロム-モリブデン-銅、および低炭素ニッケル-クロム-モリブデン-の仕様タングステン合金棒
  • ASTM D3951 商業用包装
  • ASTM E101 
  • ASTM E120 チタンおよびチタン合金の化学分析のための標準試験法 (2003 年廃止)
  • ASTM E1409 不活性ガス溶解技術を使用したチタンおよびチタン合金の酸素含有量の測定試験方法
  • ASTM E165 液体浸透剤試験の標準試験方法
  • ASTM E18 金属材料のロックウェル硬さの標準試験方法*2022-05-01 更新するには
  • ASTM E227 ポイントツープラン技術を使用したアルミニウムおよびアルミニウム合金の発光分光分析の標準試験方法 (2002 年廃止)*2021-02-18 更新するには
  • ASTM E29 ガスクロマトグラフィー質量分析法およびフーリエ変換赤外分光法による無機粉末中の有機化合物の分析のための標準試験法
  • ASTM E34 アルミニウムおよびアルミニウム基合金の化学分析の標準試験方法
  • ASTM E354 高温鋼、電磁鋼、磁性鋼、およびその他の同様の鉄、ニッケル、コバルト合金の化学分析のための標準試験方法
  • ASTM E38 
  • ASTM E478 銅合金の化学分析の標準試験方法
  • ASTM E53 重量法による純銅中の銅含有量の測定のための標準試験方法
  • ASTM E54 
  • ASTM E55 化学組成を測定するための、鍛造非鉄金属および合金鋳物のサンプリング
  • ASTM E62 銅及び銅合金の化学分析の標準試験方法(測光法)
  • ASTM E75 銅-ニッケルおよび銅-ニッケル-亜鉛合金の化学分析の試験方法
  • ASTM E76 ニッケル銅合金の化学分析の標準試験法 (2003 年廃止)
  • ASTM E92 金属材料のビッカース硬さの試験方法
  • ASTM F1470 指定された機械的特性および性能試験のためのファスナーのサンプリングの標準的な方法*2024-01-26 更新するには
  • ASTM F468 汎用非鉄金属ボルト・六角ボルト・スタッドの標準仕様
  • ASTM F606/F606M 内ねじおよび外ねじ付きファスナー、ワッシャー、直接張力インジケーター、およびリベットの機械的特性を測定するための標準試験方法*2021-06-01 更新するには

ASTM F467-13(2018) 発売履歴

一般用カラーナットの標準仕様



© 著作権 2024