ASTM E2563-18
プレートカウントによる水性金属加工液中の非結核性マイコバクテリアの計数の標準的な方法

規格番号
ASTM E2563-18
制定年
2018
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E2563-23
最新版
ASTM E2563-23
範囲
1.1 この実践では、標準的な微生物培養法を使用して、非マイコバクテリアのバックグラウンド集団が多く存在する水性金属加工液 (MWF) 中の、生存および培養可能な急速に増殖するマイコバクテリア (RGM) または非結核性マイコバクテリア (NTM) の検出および計数を対象としています。 1.2 検出限界は、金属加工液 1 mL あたり 1 コロニー形成単位 (CFU) です。 1.3 この実践には、レベル 2 病原体として分類される微生物の培養が含まれ、適切に設備の整った施設で訓練を受けた微生物学者が実施する必要があります。 微生物学者はまた、ペトリ皿上でマイコバクテリアの多様なコロニーを他の微生物のコロニーから区別でき、抗酸染色法によってマイコバクテリアを確認できなければなりません。 1.4 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.5 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM E2563-18 規範的参照

  • ASTM D5465 沈降法により分析された水中の微生物数を測定するための標準的な方法
  • ASTM E1326 細菌の計数のための非定期的な微生物検査の評価
  • ASTM E2523 金属加工液と操作に関する標準用語*2023-11-01 更新するには

ASTM E2563-18 発売履歴

  • 2023 ASTM E2563-23 プレートカウントによる水性金属加工液中の非結核性マイコバクテリアの計数の標準的な方法
  • 2018 ASTM E2563-18 プレートカウントによる水性金属加工液中の非結核性マイコバクテリアの計数の標準的な方法
  • 2013 ASTM E2563-13 プレートカウントによる水性金属加工液中の非結核菌計数の標準的な方法
  • 2007 ASTM E2563-07 プレートカウントによる水性金属加工液中の非結核性マイコバクテリアの計数のための標準検査法
プレートカウントによる水性金属加工液中の非結核性マイコバクテリアの計数の標準的な方法



© 著作権 2024