DS/IEC 107-5:1993
受信機におけるテレビ放送の放射を測定するための推奨方法。 パート 5: NICAM 2 チャンネル デジタル サウンド システムを使用したマルチチャンネル サウンド テレビ受信機の電気測定

規格番号
DS/IEC 107-5:1993
制定年
1993
出版団体
Danish Standards Foundation
状態
 2005-08
に置き換えられる
DS/EN 60107-5+A1:2005
最新版
DS/EN 60107-5+A1:2005
範囲
IEC 107 のこの部分に記載されている測定方法は、2 チャンネル デジタル サウンド システムを使用してテレビ放送を受信するように設計されたテレビ受信機に適用されます。 サウンドコーディングシステムは NICAM 728 に基づいており、直交位相偏移キーイング (QPSK) 変調されたデジタル副搬送波によって送信されます。

DS/IEC 107-5:1993 発売履歴

  • 2005 DS/EN 60107-5+A1:2005 テレビ放送送信受信機の推奨測定方法 パート 5: NICAM 2 チャンネル デジタル サウンド システムを使用したマルチチャンネル サウンド テレビ受信機の電気的測定
  • 1993 DS/IEC 107-5:1993 受信機におけるテレビ放送の放射を測定するための推奨方法。 パート 5: NICAM 2 チャンネル デジタル サウンド システムを使用したマルチチャンネル サウンド テレビ受信機の電気測定

DS/IEC 107-5:1993 受信機におけるテレビ放送の放射を測定するための推奨方法。 パート 5: NICAM 2 チャンネル デジタル サウンド システムを使用したマルチチャンネル サウンド テレビ受信機の電気測定 は DS/EN 60107-5+A1:2005 テレビ放送送信受信機の推奨測定方法 パート 5: NICAM 2 チャンネル デジタル サウンド システムを使用したマルチチャンネル サウンド テレビ受信機の電気的測定 に変更されます。




© 著作権 2024