DS/ISO 6528/1:1984
ゴム 総硫黄含有量の測定 パート 1: 酸素フラスコ法

規格番号
DS/ISO 6528/1:1984
制定年
1984
出版団体
Danish Standards Foundation
状態
最新版
DS/ISO 6528/1:1984
範囲
ISO 6528 のこの部分では、ゴムの総硫黄含有量を測定するための酸素燃焼フラスコ法を指定しています。 この方法は、硫酸バリウムに含まれる硫黄を除く、ゴムまたはゴム製品中に存在するすべての硫黄の測定に適用できます。 NR、CR、SBR、BR、IR、IIR、EPDM、NBR、エボナイトに適用可能1)。 この方法では、鉛、アンチモン、バリウム、カルシウムの化合物が存在する場合、信頼性の低い (通常は低い) 結果が得られます。 存在するカルシウム化合物が炭酸カルシウムのみである場合、吸収溶液を変更することで良好な結果が得られます。

DS/ISO 6528/1:1984 発売履歴

  • 1984 DS/ISO 6528/1:1984 ゴム 総硫黄含有量の測定 パート 1: 酸素フラスコ法



© 著作権 2024