DS/ISO 3856/1:1982
塗料およびワニス 「可溶性」金属含有量の測定 パート 1: 鉛含有量の測定 フレーム原子吸光分析およびジチゾン分光光度法

規格番号
DS/ISO 3856/1:1982
制定年
1982
出版団体
Danish Standards Foundation
状態
最新版
DS/ISO 3856/1:1982
範囲
ISO 3856 のこの部分では、ISO 6713 またはその他の適切な国際規格に従って調製された、試験溶液の鉛含有量を決定するための 2 つの方法が指定されています1)。 この方法は、約0.05〜5%(m/m)の範囲の「可溶性」金属含有量を有する塗料に適用可能である。 フレーム原子吸光分光法 (AAS) 法 1) 項 3) を参照法として使用する必要があります。 利害関係者間の合意により、他の方法も使用できます。 分光測光法が合意された場合は、ジチゾン法 (第 4 項) を使用する必要があります。 紛争が生じた場合には、AAS 方式を使用する必要があります。

DS/ISO 3856/1:1982 発売履歴

  • 1982 DS/ISO 3856/1:1982 塗料およびワニス 「可溶性」金属含有量の測定 パート 1: 鉛含有量の測定 フレーム原子吸光分析およびジチゾン分光光度法



© 著作権 2024