DS/ISO 2813:1984
塗料およびワニス 20℃、60℃および85℃における非金属塗膜の鏡面の光沢の測定

規格番号
DS/ISO 2813:1984
制定年
1984
出版団体
Danish Standards Foundation
状態
最新版
DS/ISO 2813:1984
範囲
この国際規格は、20°、60°、および 85°の幾何学形状による塗膜の鏡面光沢度の測定のための 3 つの方法を指定しています。 この方法はメタリック塗装の光沢の測定には適していません。 a) 60° ジオメトリ法はすべての塗膜に適用できますが、非常に高光沢の塗料やマットに近い光沢の塗料の場合は、20° または 85° ジオメトリ法がより適している場合があります。 b) 20° ジオメトリ法は、高光沢塗料、つまり 70 単位より高い 60° 光沢を有する塗料の差別化を改善することを目的としています。 しかし、これは、60 幾何学法が 70 単位より高い 60° 光沢をもつ塗料には使用できないという意味ではありません。 c) 85° 幾何学法は、低光沢塗料、つまり 60° 光沢が 30 単位未満の塗料の差別化を改善することを目的としています。 しかし、これは、60 幾何学法が 30 単位よりも低い 60 光沢度を有する塗料には使用できないことを意味するものではありません。 2 第 5 条には 2 つの手順が示されており、最初の手順 (5.1) は液体塗料サンプルから調製された膜の評価用であり、2 番目の手順 (5.2) は既存の塗装表面の評価用です。

DS/ISO 2813:1984 発売履歴

  • 1984 DS/ISO 2813:1984 塗料およびワニス 20℃、60℃および85℃における非金属塗膜の鏡面の光沢の測定



© 著作権 2024