ISO 8914:1990
腸炎ビブリオの検査に関する微生物学一般ガイドライン

規格番号
ISO 8914:1990
制定年
1990
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
最新版
ISO 8914:1990
範囲
食品または動物飼料中のこれらの微生物の有無を連続する 3 段階で測定します。 試験部分を2つの選択濃縮培地に接種し、35℃または37℃で7時間または8時間インキュベートする。 このようにして得られた培養物から2つの選択固体培地、チオ硫酸クエン酸胆汁スクロース寒天(TCBS)および塩化トリフェニルテトラゾリウム大豆トリプトン寒天(TSAT)を接種し、35℃または37℃でインキュベートし、次いで18時間、24時間、または1時間後に検査する。 目に見える特徴によるコロニーの存在を確認するのに 48 時間 (培地に応じて)。 顕微鏡検査と生化学分析による確認。

ISO 8914:1990 発売履歴

  • 1990 ISO 8914:1990 腸炎ビブリオの検査に関する微生物学一般ガイドライン
腸炎ビブリオの検査に関する微生物学一般ガイドライン



© 著作権 2024