ISO 6101-5:1990
原子吸光法によるゴム中の金属含有量の測定その5:鉄含有量の測定

規格番号
ISO 6101-5:1990
制定年
1990
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 6101-5:2006
最新版
ISO 6101-5:2018
範囲
ISO 6101 のこの部分では、ゴムの鉄含有量を測定するための原子吸光分析法が規定されています。 鉄含有量が 5.0 mg/kg ~ 1 000 mg/kg の生ゴム、ゴム製品、ラテックスに適用できます。 試験部分の質量および/または使用する溶液の濃度に適切な調整が行われる場合には、より高い濃度を決定することもできる。

ISO 6101-5:1990 発売履歴

  • 2018 ISO 6101-5:2018 ゴム 原子吸光分析による金属含有量の測定 その 5: 鉄含有量の測定
  • 2006 ISO 6101-5:2006 ゴム 原子吸光分析による金属含有量の測定 その 5: 鉄含有量の測定
  • 1990 ISO 6101-5:1990 原子吸光法によるゴム中の金属含有量の測定その5:鉄含有量の測定
原子吸光法によるゴム中の金属含有量の測定その5:鉄含有量の測定



© 著作権 2024