SNI 04-7022.1-2005
定格電圧が 1000 ボルトを超える架空線絶縁体 - パート 1 AC システム用のセラミックまたはガラス絶縁体 - 定義、試験方法と合格基準

規格番号
SNI 04-7022.1-2005
制定年
2005
出版団体
Indonesia Standards
最新版
SNI 04-7022.1-2005

SNI 04-7022.1-2005 規範的参照

  • ISO 1459:1973 金属コーティング - 溶融亜鉛めっきによる防食ガイドライン
  • ISO 1460:1973 金属皮膜 鉄系材料の溶融亜鉛めっき皮膜 単位面積当たりの質量の測定 重量法
  • ISO 1461:1973 金属皮膜 鉄鋼加工品の溶融亜鉛めっき皮膜
  • ISO 1463:1982 金属および酸化物のコーティング コーティングの厚さの測定 顕微鏡法
  • ISO 2064:1980 金属コーティングおよびその他の無機コーティング 厚さ測定に関する定義
  • ISO 2178:1982 磁性基板上の非磁性コーティング - コーティングの厚さを測定するための磁気法
  • SNI 04-6531-2001 公称電圧が 1000v を超える架空線用のセラミック材料またはガラス絶縁体。
  • SNI 04-6627-2001 定格電圧1000Vを超える架空線用がいし 交流系統用セラミックがいし ロングラインタイプがいしの特徴

SNI 04-7022.1-2005 発売履歴

  • 2005 SNI 04-7022.1-2005 定格電圧が 1000 ボルトを超える架空線絶縁体 - パート 1 AC システム用のセラミックまたはガラス絶縁体 - 定義、試験方法と合格基準



© 著作権 2024