ISO 20028-2:2017
プラスチック:熱可塑性ポリエステル (TP) の成形材料および押出材料 パート 2: 試験片の調製と特性の測定

規格番号
ISO 20028-2:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 20028-2:2017

ISO 20028-2:2017 規範的参照

  • IEC 60093:1980 固体絶縁材料の体積抵抗率および表面抵抗率の試験方法
  • IEC 60112:2003 固体絶縁材料の比較トラッキング指数と漏洩抵抗指数の求め方
  • IEC 60243-1:2013 絶縁材料の電気的強度 試験方法 パート 1: 工業用周波数試験
  • IEC 60250:1969 電源周波数、可聴周波数、無線周波数(メーター波長を含む)における電気絶縁材料の誘電率と誘電損失係数を決定するための推奨方法
  • IEC 60296:2012 電気流体、変圧器および開閉装置用の未使用の鉱物絶縁油。
  • IEC 60695-11-10:2013 火災危険性試験 パート 11-10: 試験炎 50 W 水平および垂直炎試験方法
  • ISO 1133-2:2011 プラスチック:熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレート(MFR)とメルト体積流量(MVR)の測定パート2:時間、温度履歴、および/または湿気の影響を受けやすい材料の方法
  • ISO 1183-1:2012 プラスチック. 非発泡プラスチックの密度を測定する方法. パート 1: 浸漬法、比重計および滴定法
  • ISO 1183-2:2004 プラスチック. 非発泡プラスチックの密度測定方法. 第 2 部: 密度勾配管法
  • ISO 178:2010 プラスチックの曲げ特性の測定
  • ISO 179-1:2010 プラスチック 振り子衝撃特性の測定 パート 1: 非機械的衝撃試験
  • ISO 291:2008 プラスチック、調整および試験用の標準雰囲気
  • ISO 294-1:1996 プラスチック熱可塑性材料の試験片の射出成形 - パート 1: 一般原理、多目的成形部品およびストリップ試験片
  • ISO 527-2:2012 プラスチックの引張特性の測定 パート 2: 成形および押出プラスチックの試験条件
  • ISO 62:2008 プラスチックの吸水率の測定
  • ISO 75-2:2013 プラスチック 荷重たわみ温度の決定 パート 2: プラスチックと硬質ゴム

ISO 20028-2:2017 発売履歴

  • 2017 ISO 20028-2:2017 プラスチック:熱可塑性ポリエステル (TP) の成形材料および押出材料 パート 2: 試験片の調製と特性の測定
プラスチック:熱可塑性ポリエステル (TP) の成形材料および押出材料 パート 2: 試験片の調製と特性の測定



© 著作権 2024