IEC 62586-2:2017
電源システムにおける電力品質の測定 パート 2: 機能テストと不確かさの要件

規格番号
IEC 62586-2:2017
制定年
2017
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 62586-2:2017/COR1:2018
最新版
IEC 62586-2:2017/AMD1:2021
交換する
IEC 85/525/CDV:2016 IEC 62586-2:2013 IEC 62586-2 CORR 1:2014
範囲
IEC 62586 のこの部分では、電源システムの電力品質パラメータの測定、記録、および場合によっては監視を行う機能を備え、その測定方法 (クラス A またはクラス S) が IEC 61000-4 で定義されている機器の機能テストと不確かさの要件を指定します。 30.この文書は、IEC 62586-1 に準拠する電力品質機器に適用されます。 この文書は、IEC 61000-4-30 に準拠したクラス A またはクラス S の電力品質機能を組み込んだデバイスを指定する他の製品規格 (デジタル障害レコーダー、収入メーター、MV または HV 保護リレーなど) からも参照できます。 これらの要件は、50 Hz または 60 Hz の単相、デュアル (分相)、および三相 AC 電源システムに適用されます。 このドキュメントの目的は、デバイスの測定パフォーマンスに関係のないユーザー インターフェイスやトピックを取り上げることではありません。 この文書では、専用ソフトウェアなどによるデータの後処理や解釈については説明していません。

IEC 62586-2:2017 規範的参照

  • IEC 61000-2-4:2002 電磁適合性 (EMC) パート 2-4: 環境 工場における低周波伝導妨害に対する適合性レベル
  • IEC 61000-4-15:2010 電磁両立性 (EMC) パート 4-15: テストおよび測定技術 シンチレーションメーター 機能および設計仕様
  • IEC 61000-4-30:2015 電磁両立性 (EMC) パート 4-30: テストおよび測定技術 電力品質の測定方法
  • IEC 61000-4-7:2002 電磁両立性 (EMC) パート 4-7: テストおよび測定技術 電源システムおよび接続された機器における高調波および中間高調波の測定および計測に関する一般的なガイドライン。
  • ISO/IEC GUIDE 98-3:2008 測定の不確かさ パート 3: 測定の不確かさの表現に関するガイドライン (GUM-1995)

IEC 62586-2:2017 発売履歴

  • 2021 IEC 62586-2:2017/AMD1:2021 電源システムにおける電力品質測定 パート 2: 機能テストと不確かさの要件
  • 2021 IEC 62586-2:2021 電源システムにおける電力品質の測定 パート 2: 機能テストと不確かさの要件
  • 2018 IEC 62586-2:2017/COR1:2018 正誤表 1 電力システムにおける電力品質測定 パート 2: 機能テストと不確かさの要件
  • 2017 IEC 62586-2:2017 電源システムにおける電力品質の測定 パート 2: 機能テストと不確かさの要件
  • 2014 IEC 62586-2:2013/COR1:2014 MESURE DE LA QUALITE DE L'ALIMENTATION DANS LES RESEAUX D'ALIMENTATION – パート 2: エッセイの機能と不確かな問題 (エディション 1.0)
  • 2013 IEC 62586-2:2013 電源システムにおける電力品質の測定 パート 2: 機能テストと不確かさの要件



© 著作権 2024