IEC 60335-2-30:2009/AMD1:2016
家庭用および類似の電気製品 安全性 パート 2-30: 室内暖房器の詳細要件 修正 1

規格番号
IEC 60335-2-30:2009/AMD1:2016
制定年
2016
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 60335-2-30:2021
最新版
IEC 60335-2-30:2009/AMD2:2021
交換する
IEC 61/5281/FDIS:2016
範囲
次の新しい破線項目を注記 101 に追加します: キャブ ヒーター。 次のテキストを新しい 3 番目の段落として追加します。 この規格は、停車中の自動車の運転席および客室の暖房を目的とした電気ヒーターの安全性についても扱います。 その定格電圧は 250 V を超えません。 最初の段落では、注 102 の破線の項目は、「車両」を「移動車両」に置き換えます。 次の新しい破線項目を注記 103 に追加します。 キャラバンの暖房用のヒーター。

IEC 60335-2-30:2009/AMD1:2016 発売履歴

  • 2021 IEC 60335-2-30:2009/AMD2:2021 家庭用および類似の電気製品の安全性 パート 2-30: 室内暖房器の特別要件
  • 2021 IEC 60335-2-30:2021 家庭用および類似の電気製品の安全性 パート 2-30 室内暖房器の詳細要件
  • 2016 IEC 60335-2-30:2009/AMD1:2016 家庭用および類似の電気製品 安全性 パート 2-30: 室内暖房器の詳細要件 修正 1
  • 2016 IEC 60335-2-30:2016 家庭用および類似の電気製品 安全性 パート 2-30: 室内暖房器の詳細要件
  • 2014 IEC 60335-2-30:2009/COR1:2014 正誤表 1 家庭用および類似の電気製品の安全性パート 2-30: 室内暖房器の特別要件
  • 2009 IEC 60335-2-30:2009 家庭用および類似の電気製品 安全性 パート 2-30: 室内暖房器の詳細要件
  • 1970 IEC 60335-2-30:2002/AMD2:2007 修正 2 - 家庭用および同様の電気製品 - 安全性 - パート 2-30: 室内暖房器の特定要件
  • 2007 IEC 60335-2-30:2007 家庭用および同様の電気製品 安全性 パート 2-30: 室内暖房器の特別要件
  • 1970 IEC 60335-2-30:2002/AMD1:2004 修正 1 - 家庭用および類似の電気製品 - 安全性 - パート 2-30: 室内暖房器の特定要件
  • 2004 IEC 60335-2-30:2004 電気国産品および類似品 – セキュリティ – 締約国 2-30: 粒子状物質 (第 4.1 版、第 4 版:2002 年、修正 1:2004 年と統合)
  • 2003 IEC 60335-2-30:2003 家庭用および類似の電気製品の安全性 パート 2-30: 電気室内暖房器の特別要件
  • 2002 IEC 60335-2-30:2002 電気国産アパレルおよび類似品 – セキュリティ – パート 2-30: 粒子状物質 (エディション 4.0)
  • 1970 IEC 60335-2-30:1996/AMD1:1999 修正 1 - 家庭用および同様の電気製品の安全性 - パート 2-30: 室内暖房器の特別要件
  • 1996 IEC 60335-2-30:1996 電気機器と類似品の安全性 – パート 2: 自動車運転手用の機器の規定 (エディション 3.0)
  • 1970 IEC 60335-2-30:1990/AMD1:1990 修正 1 - 家庭用および同様の電気製品の安全性 - パート 2-30: 室内暖房器の特別要件
  • 1970 IEC 60335-2-30:1990 家庭用および類似の電気製品の安全性。 パート 2: 室内ヒーターの特別な要件。
  • 1970 IEC 60335-2-30:1979 家庭用および類似の電気製品の安全性 - パート 2: 室内暖房器の特定の要件



© 著作権 2024