DB41/ 567-2009
オートクレーブされたフライアッシュレンガ (英語版)

規格番号
DB41/ 567-2009
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2009
出版団体
Henan Provincial Standard of the People's Republic of China
状態
 2020-03
最新版
DB41/ 567-2009
範囲
この規格は、オートクレーブされたフライアッシュレンガの範囲、規範的な参考文書、用語と定義、仕様、グレードとマーキング、原材料、要件、検査方法、検査規則、マーキング、保管および輸送を指定します。 この規格は、フライアッシュ、生石灰(または炭化カルシウムスラグ)、およびスラグ(または砂)を主原料として、ブランクの準備、プレス、オートクレーブ処理を通じて製造されたレンガに適用されます。 この規格で指定されているオートクレーブ処理されたフライアッシュレンガは、工業用建物や民間建物の壁や基礎に使用できます。

DB41/ 567-2009 規範的参照

  • GB 6566 建材中の放射性核種の制限
  • GB/T 11974 気泡コンクリートの中性化試験方法
  • GB/T 18968 壁材の用語*2019-08-30 更新するには
  • GB/T 2542 壁用レンガの試験方法*2012-12-31 更新するには
  • GB/T 4111 コンクリートブロック及びレンガの試験方法*2013-12-31 更新するには
  • JC/T 409 ケイ酸塩建築製品用フライアッシュ*2016-10-22 更新するには
  • JC/T 621 ケイ酸塩建築製品用生石灰*2021-03-05 更新するには
  • JC/T 622 ケイ酸塩建築製品用砂*2009-12-04 更新するには

DB41/ 567-2009 発売履歴

  • 2009 DB41/ 567-2009 オートクレーブされたフライアッシュレンガ



© 著作権 2024