ISO 7668:2021
陽極酸化アルミニウムおよびアルミニウム合金 20°、45°、60°、または 85°の角度での鏡面反射率と鏡面光沢度の測定

規格番号
ISO 7668:2021
制定年
2021
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 7668:2021
範囲
この文書では、20° (方法 A)、45 ° (方法 B)、60 ° (方法 C)、および 85 ° (方法 D) の幾何学形状を使用した、陽極酸化アルミニウムの平らなサンプルの鏡面反射率と鏡面光沢度の測定方法を指定します。 狭い受光角を使用する追加の 45° 法 (方法 E) による鏡面反射率の測定。 説明されている方法は、主に透明な陽極酸化表面での使用を目的としています。 カラーアルマイト処理アルミニウムにも使用できますが、同系色の場合に限ります。

ISO 7668:2021 規範的参照

  • ISO 11664-2 測色 パート 2: CIE 標準光源の技術訂正事項 1
  • ISO 7583 アルミニウムとその合金の陽極酸化処理 用語と定義
  • ISO/CIE 11664-1 測色パート 1: CIE 標準測色オブザーバー

ISO 7668:2021 発売履歴

  • 2021 ISO 7668:2021 陽極酸化アルミニウムおよびアルミニウム合金 20°、45°、60°、または 85°の角度での鏡面反射率と鏡面光沢度の測定
  • 2018 ISO 7668:2018 陽極酸化アルミニウムおよびアルミニウム合金 20°、45°、60°、または 85°の角度での鏡面反射率と鏡面光沢度の測定
  • 2010 ISO 7668:2010 陽極酸化アルミニウムおよびアルミニウム合金 20°、45°、60°、または 85°の角度での鏡面反射率と鏡面光沢度の測定
  • 1986 ISO 7668:1986 陽極酸化アルミニウムおよびアルミニウム合金 20°、45°、60°、または 85°の角度での鏡面反射率と鏡面光沢度の測定
陽極酸化アルミニウムおよびアルミニウム合金 20°、45°、60°、または 85°の角度での鏡面反射率と鏡面光沢度の測定



© 著作権 2024