DIN EN 15566:2016
鉄道輸送、すべての鉄道車両、牽引装置およびねじ継手、ドイツ語版 EN 15566-2016

規格番号
DIN EN 15566:2016
制定年
2016
出版団体
German Institute for Standardization
状態
 2019-08
に置き換えられる
DIN EN 15566:2019
最新版
DIN EN 15566:2022-10
交換する
DIN EN 15566:2011 DIN EN 15566:2013

DIN EN 15566:2016 規範的参照

  • DIN ISO 7619-1:2012 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 押し込み硬さの測定 パート 1: デュロメータ法 (ショア硬さ) (ISO 7619-1-2010)
  • DIN ISO 813:2011 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 硬質基材への接着​​強度の測定 90°剥離法 (ISO 813-2010)
  • DIN ISO 815-1:2016 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 圧縮永久歪の測定 パート 1: 周囲温度または高温条件 (ISO 815-1-2014)
  • DIN ISO 815-2:2016 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 圧縮永久歪みの測定 パート 2: 低温条件下 (ISO 815-2-2014)
  • EN 10021:2006 鉄鋼製品の一般的な技術納品要件*2024-03-26 更新するには
  • EN 10025-1:2004 熱間圧延構造用鋼製品 パート 1: 一般納入条件; EN 10025-1990、EN 10113-1-1993、EN 10113-2-1993、EN 10113-3-1993、EN 10137-1-1995 および EN 10137 に優先します。 -1995 年 2 月*2024-03-26 更新するには
  • EN 10025-2:2004 構造用鋼の熱間圧延製品 パート 2: 非合金構造用鋼の技術納品条件; EN 10025-1990 の代替品 [代替品: GME QS 101000]*2024-03-26 更新するには
  • EN 10025-3:2004 構造用鋼の熱間圧延製品 パート 3: 規格化/規格化圧延溶接可能な細粒構造用鋼の技術納品条件; EN 10113-1-1993 および EN 10113-2-1993 に優先します*2024-03-26 更新するには
  • EN 10025-4:2004 構造用鋼の熱間圧延製品 パート 4: 熱機械圧延された溶接可能な細粒構造用鋼の技術提供条件; EN 10113-1-1993 および EN 10113-3-1993 を置き換える*2024-03-26 更新するには
  • EN 10025-5:2004 構造用鋼の熱間圧延製品 パート 5: 大気腐食に対する構造用鋼の技術提供条件の改善、EN 10155-1993 に代わるもの*2024-03-26 更新するには
  • EN 10079:2007 鉄鋼製品の定義
  • EN 10083-1:2006 焼き入れおよび焼き戻し鋼 パート 1: 一般的な技術納品条件

DIN EN 15566:2016 発売履歴

  • 2022 DIN EN 15566:2022-10 鉄道用途 鉄道車両の主装置およびスパイラルカップリング
  • 2022 DIN EN 15566:2022 鉄道用途 鉄道車両の主装置およびスパイラルカップリング
  • 2019 DIN EN 15566:2019 鉄道用途 鉄道車両の主装置およびスパイラルカップリング
  • 2016 DIN EN 15566:2016 鉄道輸送、すべての鉄道車両、牽引装置およびねじ継手、ドイツ語版 EN 15566-2016
  • 2011 DIN EN 15566:2011 鉄道輸送、すべての鉄道車両、牽引装置およびスパイラルカップリング、ドイツ語版 EN 15566-2009+A1-2010
  • 2009 DIN EN 15566:2009 鉄道輸送、鉄道車両、牽引装置およびネジコネクタ、英語版 DIN EN 15566-2009-07
  • 0000 DIN EN 15566:2006
鉄道輸送、すべての鉄道車両、牽引装置およびねじ継手、ドイツ語版 EN 15566-2016



© 著作権 2024