ISO/IEC 18477-2:2016
情報技術 連続階調静止画像のスケーラブルな圧縮と符号化 パート 2: ハイ ダイナミック レンジ画像の符号化

規格番号
ISO/IEC 18477-2:2016
制定年
2016
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO/IEC 18477-2:2016

ISO/IEC 18477-2:2016 規範的参照

  • IEC 61966-2-1:1999 マルチメディア システムとデバイス カラーの測定と管理 パート 2-1: カラー管理 デフォルトの RGB カラー スペース sRGB
  • ISO/IEC 10646:2014 情報技術、ユニバーサル コード化文字セット (UCS)
  • ISO/IEC 10918-1:1994 情報技術における連続階調静止画像のデジタル圧縮およびエンコードに関する要件とガイドライン
  • ISO/IEC 10918-4:1999 情報技術 連続階調静止画像のデジタル圧縮とエンコード: JPEG アウトライン、SPIFF アウトライン、SPIFF タグ、SPIFF カラー、APP タグ、SPIFF 圧縮タイプ、および Registration Authority (REGAUT) 拡張機能への登録
  • ISO/IEC 10918-5:2013 情報技術: 持続階調静止画像のデジタル圧縮およびコーディング: JPEG File Interchange Format (JFIF)*2024-03-28 更新するには
  • ISO/IEC 15444-1:2004 情報技術 JPEG 2000 画像符号化システム: コア符号化システム
  • ISO/IEC 18477-1:2015 情報技術: 連続階調静止画像のスケーラブルな圧縮とエンコーディング パート 1: 連続階調静止画像のスケーラブルな圧縮とエンコーディング
  • ISO/IEC/IEEE 60559:2011 情報技術、マイクロプロセッサ システム、浮動小数点演算

ISO/IEC 18477-2:2016 発売履歴

  • 2016 ISO/IEC 18477-2:2016 情報技術 連続階調静止画像のスケーラブルな圧縮と符号化 パート 2: ハイ ダイナミック レンジ画像の符号化
情報技術 連続階調静止画像のスケーラブルな圧縮と符号化 パート 2: ハイ ダイナミック レンジ画像の符号化



© 著作権 2024