KS M ISO 4650:2014
ゴムの「識別」赤外分光法

規格番号
KS M ISO 4650:2014
制定年
2014
出版団体
Korean Agency for Technology and Standards (KATS)
状態
 2019-01
に置き換えられる
KS M ISO 4650-2019
最新版
KS M ISO 4650-2019
交換する
KS M ISO 4650:2009
範囲
この基準は、原料状態や加硫または未加硫ブレンド状態でゴム、熱可塑性弾性体を含むゴムの確認方法の2つを規定する。 この最初の方法は、透過技術を使用した赤外線分光光度検査に基づいています。 2番目の方法は反射率分析を利用することです。 使用するか、または溶液で鋳造するか、または成形したフィルムを使用してポリマーを検査する。 代表的なスペクトルは附属書Bに示されている。 製造者の使用説明書に従って最適な状態を維持し、稼働しなければならない。 赤外線分光光度計の詳細な試験操作はこの規格に含まれていません。 この方法は定性分析にのみ適用されます。

KS M ISO 4650:2014 発売履歴




© 著作権 2024