ITU-T L.10-2015
パイプおよびトンネル用途の光ファイバーケーブル (研究グループ 15)

規格番号
ITU-T L.10-2015
制定年
2015
出版団体
International Telecommunication Union (ITU)
範囲
勧告ITU-T L.10には、ダクトやトンネル用途に使用される光ファイバケーブルの特性、構造、試験方法が記載されています。 まず、光ファイバが十分な性能を発揮するために、ケーブルが持つべき特性について説明します。 設置環境により必要な条件が異なる場合がありますので、詳細な実験条件については、ケーブルの使用環境に応じてユーザーとサプライヤーの間で取り決めを行う必要があります。

ITU-T L.10-2015 規範的参照

  • ITU-T G.650.1-2010 シングルモードファイバーおよびケーブルの線形に決定される特性の定義およびテスト方法 [代替: ITU-T G.650 ITU-T G.650 ITU-T G.650]
  • ITU-T G.650.2-2007 シングルモード光ファイバーおよびケーブルの統計的および非線形関連特性の定義およびテスト方法 研究グループ 15
  • ITU-T G.650.3-2008 設置されたシングルモード光ファイバー ケーブル リンクのテスト方法
  • ITU-T G.651.1-2007 50/125mmマルチモードグレーデッドインデックス光ファイバケーブルの特徴
  • ITU-T G.652-2009 シングルモード光ファイバケーブルの特徴*2024-04-09 更新するには
  • ITU-T G.653-2010 分散シフトシングルモード光ファイバケーブルの特性 第15研究班
  • ITU-T G.654-2012 (プレリリース)インターセプトシフトされたシングルモード光ファイバおよびケーブルの特性*2024-04-09 更新するには
  • ITU-T G.655-2009 非ゼロ分散シングルモード光ファイバケーブルの特性*2024-04-09 更新するには
  • ITU-T G.656-2010 非ゼロ分散広帯域光ファイバ伝送用光ケーブルの特性 研究グループ15
  • ITU-T G.657-2012 アクセスネットワーク用の曲げ損失の影響を受けないシングルモード光ファイバおよびケーブルの特性(研究グループ15)
  • ITU-T K.29-1992 地中通信ケーブルと光ケーブルの総合的な耐干渉保護方式(研究グループ5) 7ページ
  • ITU-T K.47-2012 通信回線への雷の直接接触に対する保護 研究グループNo.5
  • ITU-T L.1-1988 公衆ネットワークにおける通信ケーブルの建設、設置および保護 - 屋外設備のケーブルおよびその他の部分の建設、設置および保護 (研究グループ 6) 1
  • ITU-T L.27-1996 光ケーブル中の水素濃度の推定方法 - シリーズ LI: ケーブル保護および外部機器の建設、設置およびその他の要素に関する研究会 6. 1 9



© 著作権 2024