ISO/IEC 9834-8:2014
情報技術、オブジェクト識別子登録局の操作手順、パート 8: Universally Unique Identifier (UUID) の生成とオブジェクト識別子の使用

規格番号
ISO/IEC 9834-8:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO/IEC 9834-8:2014

ISO/IEC 9834-8:2014 規範的参照

  • ISO/IEC 10118-3:2004 情報技術、セキュリティ技術、ハッシュ関数、パート 3: 特殊なハッシュ関数
  • ISO/IEC 10646:2012 情報技術、ユニバーサル コード化文字セット (UCS)
  • ISO/IEC 11578:1996 情報技術オープン システム相互接続リモート プロシージャ コール (RPC)
  • ISO/IEC 8802-3:2000 情報技術 システム間の電気通信と情報交換 ローカルエリアネットワークとシティエリアネットワーク パート 3: 衝突検出付きキャリアセンス外部アクセス (CSMA/CD) アクセス方式と物理層仕様
  • ISO/IEC 8824-1:2008 情報技術. 抽象文法表記.1 (ASN.1): 基本表記仕様
  • ISO/IEC 9834-1:2012 情報技術: オブジェクト識別子登録部門の操作手順: 国際オブジェクト識別子ツリーの一般手順とトップレベルの設計

ISO/IEC 9834-8:2014 発売履歴

  • 2014 ISO/IEC 9834-8:2014 情報技術、オブジェクト識別子登録局の操作手順、パート 8: Universally Unique Identifier (UUID) の生成とオブジェクト識別子の使用
  • 2008 ISO/IEC 9834-8:2008 情報技術、オープン システム相互接続、OSI 登録局の運用手順: ASN-1 オブジェクト識別子として使用される汎用一意識別子 (UUID) とそのコンポーネントの生成と登録。
  • 2005 ISO/IEC 9834-8:2005 情報技術、オープン システム相互接続、OSI 登録機関の操作手順: Universal Uniform Identifier (UUID) の生成、登録、および ASN.1 オブジェクト識別子要素としてのそれらの使用
情報技術、オブジェクト識別子登録局の操作手順、パート 8: Universally Unique Identifier (UUID) の生成とオブジェクト識別子の使用



© 著作権 2024