EN ISO 18563-1:2015
非破壊検査 超音波フェーズドアレイ装置の特性評価と検証 パート 1: 装置 (ISO 18563-1:2015)

規格番号
EN ISO 18563-1:2015
制定年
2015
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2022-12
に置き換えられる
EN ISO 18563-1:2022
最新版
EN ISO 18563-1:2022
交換する
FprEN ISO 18563-1:2014
範囲
ISO 18563 のこの部分では、フェーズド アレイ プローブの動作のためのマルチチャネル フェーズド アレイ超音波デバイスの機能特性を指定し、その測定と検証の方法を提供します。 ISO 18563 のこの部分は、自動試験施設のフェーズド アレイ超音波デバイスに部分的に使用できますが、満足のいく性能を確保するには追加の試験が必要になる場合があります。 フェーズド アレイ デバイスが自動テスト施設の一部である場合、適格性基準は関係者間の合意によって変更される場合があります。 ISO 18563 のこの部分では、検証の範囲を指定し、周波数範囲 0.5 MHz ~ 10 MHz の許容基準を指定します。 これらの特性を評価することで、フェーズド アレイを備えた超音波検査装置の正確に定義された記述と、検査装置の比較可能性が可能になります。

EN ISO 18563-1:2015 規範的参照

  • EN 12668-1:2010 非破壊検査 超音波検査装置の特性評価と検証 パート 1: 機器
  • EN 1330-4:2010 非破壊検査 用語 第 4 部 超音波検査に使用される用語
  • EN 16018:2011 非破壊検査用語 フェーズドアレイ超音波検査で使用される用語*2024-04-09 更新するには
  • EN 16392-2:2014 非破壊検査用超音波フェーズドアレイ装置の特性評価と検証パート 2: プローブ
  • ISO 18563-3 非破壊検査*2024-02-01 更新するには
  • ISO 2400:2012 鋼部品の溶接部 超音波探傷 校正用標準ブロック1号仕様
  • ISO 7963:2006 非破壊検査 超音波検査 No.2基準ブロック仕様

EN ISO 18563-1:2015 発売履歴

  • 2022 EN ISO 18563-1:2022 非破壊検査 超音波フェーズドアレイ装置の特性評価と検証 パート 1: 装置
  • 2015 EN ISO 18563-1:2015 非破壊検査 超音波フェーズドアレイ装置の特性評価と検証 パート 1: 装置 (ISO 18563-1:2015)



© 著作権 2024