EN 16691:2015
水質 全水サンプル中の選択された多環芳香族炭化水素 (PAH) の測定 固相抽出 (SPE) とディスク固相抽出およびガスクロマトグラフィー質量分析 (GC-MS) を組み合わせた使用。

規格番号
EN 16691:2015
制定年
2015
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 16691:2015
交換する
FprEN 16691-2015
範囲
この欧州規格では、表 1 にリストされている全水サンプル中の 7 種類の多環芳香族炭化水素 (PAH) を測定する方法が指定されています。 この方法では、SPE ディスクによる固相ディスク抽出とその後のガスクロマトグラフィー質量分析 (GC-MS) が使用されます。 。 最大 500 mg/l の浮遊粒子状物質 (SPM) を含む地表水 (全水サンプル)、飲料水、地下水中の PAH の分析に適用できます。 動作範囲の下限と上限は、マトリックス、分析する特定の化合物、および質量分析検出ユニットの感度によって異なります。 検証で決定された定量限界 (LOQ) を表 1 に示します。 作業範囲の上限は約 2000 ng/l です。 この方法は、いくつかの改良を加えて廃水の分析に適したものになっています。 この方法は、PAH ごとに検証されていれば、他の PAH1) にも適用できます。

EN 16691:2015 規範的参照

  • EN 15527:2008 廃棄物の特性評価 ガスクロマトグラフィー質量分析 (GC/MS) を使用した廃棄物中の多環芳香族炭化水素 (PAH) の測定
  • EN ISO 1042:1999 実験用ガラス器具、単一マーク付きメスフラスコ
  • EN ISO 17993:2003 水質:液液抽出後の蛍光検出を備えた高速液体クロマトグラフィー (HPLC) による水中の 15 環芳香族炭化水素 (PAH) の測定。*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 22892:2011 土壌品質ガイドライン ガスクロマトグラフィーおよび質量分析による対象化合物の同定
  • EN ISO 3696:1995 分析用実験室用水の仕様と試験方法 (ISO 3696-1987)
  • EN ISO 5667-1:2006 水質のサンプリング パート 1: サンプリング計画およびサンプリング技術の設計に関するガイドライン 2007 年 3 月に修正事項を組み入れ [代替: CEN EN 25667-1]*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 5667-3:2012 水質サンプリング パート 3: 水サンプルの保存と処理*2024-04-09 更新するには
  • ISO 5725-2:1994 試験方法と結果の精度(正確性と精度) 第 2 部:標準試験方法の繰り返し性と再現性を判断するための基本的な方法
  • ISO 6107-2:2006 水質・語彙・パート2
  • ISO 7981-1:2005 水質 多核芳香族炭化水素 (PAH) の測定 パート 1: 液液抽出後の蛍光検出を備えた高速薄層クロマトグラフィーによる 6 種類の PAH の測定。
  • ISO 7981-2:2005 水質 多核芳香族炭化水素 (PAH) の測定 パート 2: 液液抽出後の蛍光検出を備えた高速液体クロマトグラフィーによる 6 種類の PAH の測定。

EN 16691:2015 発売履歴

  • 2015 EN 16691:2015 水質 全水サンプル中の選択された多環芳香族炭化水素 (PAH) の測定 固相抽出 (SPE) とディスク固相抽出およびガスクロマトグラフィー質量分析 (GC-MS) を組み合わせた使用。



© 著作権 2024