ISO 13373-3:2015
機械の状態監視と診断 振動状態監視 第3部 振動診断ガイド

規格番号
ISO 13373-3:2015
制定年
2015
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 13373-3:2015
範囲
ISO 13373 のこの部分では、回転機械の振動診断を実行する際に考慮すべき一般的な手順のガイドラインが定められています。 これは、振動専門家、エンジニア、技術者による使用を目的としており、故障診断に対する実践的な構造化されたアプローチを提供します。 さらに、さまざまなマシンに共通する障害の例も示します。 注 特定の機械に関するガイダンスは、ISO 13373 の他の部分で提供されます。

ISO 13373-3:2015 規範的参照

  • ISO 1081 ベルトドライブ、V ベルト、ポリリブベルト、およびそれに適合するシーブ。
  • ISO 10816-1:1995 機械振動 非回転部品の機械振動の測定と評価 第 1 部:一般原則
  • ISO 10816-2:2009 機械振動 非回転部品の測定による機械振動の評価 パート 2: 出力 50 MW 以上、定格速度 1500 r/min、1800 r/min、3000 r/min、および 3600 r/min の地上設置蒸気タービンと発電機セット
  • ISO 10816-3:2009 機械振動 非回転部品の測定による機械振動の評価 その 3: 現場で測定した公称出力 15kW、公称回転数 120r/min ~ 15000r/min の産業機械
  • ISO 10816-4:2009 機械振動 非回転部品の測定による機械振動の評価 第 4 部:流体膜軸受を備えたガスタービンユニット
  • ISO 10816-5:2000 機械振動 非回転部品の機械振動の測定と評価 第 5 部:水力発電所およびポンプ所ユニット
  • ISO 10816-6:1995 機械振動 非回転部の機械振動の測定と評価 第6部 定格出力100kWを超えるレシプロ機械
  • ISO 1925:2001 機械振動天びんに関する 2 ヶ国語の語彙
  • ISO 2041:2009 機械的振動、衝撃、状態の監視。
  • ISO 2954:2012 回転機械や往復機械の機械振動による振動の激しさを測定するための機器の要件
  • ISO 7919-1:1996 非往復機械の回転軸の機械振動の測定と評価の基準 - パート 1: 一般
  • ISO 7919-2:2009 機械振動 回転シャフトの測定による機械振動の評価 パート 2: 出力 50 MW を超え、定格回転数 1500 r/min、1800 r/min、3000 r/min および 3600 r/min の地上設置型蒸気タービンと発電機セット
  • ISO 7919-3:2009 機械振動 回転軸の測定による機械振動の評価 第3部 産業用機械の連結
  • ISO 7919-4:2009 機械振動 回転軸の測定による機械振動の評価 第4部 流体膜軸受を備えたガスタービンユニット
  • ISO 7919-5:2005 機械振動 回転軸の測定による機械振動の評価 第 5 部 水力発電所およびポンプ所ユニット

ISO 13373-3:2015 発売履歴

  • 2015 ISO 13373-3:2015 機械の状態監視と診断 振動状態監視 第3部 振動診断ガイド
機械の状態監視と診断 振動状態監視 第3部 振動診断ガイド



© 著作権 2024