ISO 6020-2:2015
油圧伝動 片ロッドシリンダ16MPa(160bar)シリーズの取付寸法その2 小型シリーズ

規格番号
ISO 6020-2:2015
制定年
2015
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 6020-2:2015
範囲
ISO 6020 のこの部分では、一般的に使用される油圧シリンダの互換性の要件として、コンパクト シリーズ シリンダ 16 MPa [160 bar1)] のメートル取り付け寸法を確立しています。 注 1 ISO 6020 のこの部分は、油圧機器メーカーがメートルシリンダーの設計を柔軟に行えるようにするものであり、技術開発を制限するものではありません。 ただし、基本的なガイドラインは提供されています。 注2 コンパクトシリーズの寸法はスクエアヘッドシリンダに最適です。

ISO 6020-2:2015 規範的参照

  • ISO 1179-1:2013 一般および油圧トランスミッションの接続 エラストマーシールまたは金属間シールを備えた ISO 228-1 標準ねじのオリフィスとスタッド端部 パート 1: ねじ付きオリフィス
  • ISO 273:1979 締結ボルトおよびネジ用の貫通穴
  • ISO 286-2:2010 製品幾何学的仕様 (GPS) 直線寸法の許容公差に関する ISO コーディング システム パート 2: 穴とシャフトの標準公差クラス表と限界偏差表
  • ISO 3320:2013 流体伝達システムとコンポーネント シリンダボアとピストンロッドの直径と面積比 メートル系列
  • ISO 4393:1978 流体伝動装置・機器 シリンダ ピストンストローク Basicシリーズ
  • ISO 4394-1:1980 流体伝達システムおよびコンポーネント シリンダーバレル パート 1: 内径が特殊に仕上げられた鋼管の要件。
  • ISO 4395:2009 油圧伝達システムとコンポーネント シリンダのロッドエンドのモデルと寸法
  • ISO 4413:2010 油圧トランスミッション システムとそのコンポーネントの安全要件と一般規則
  • ISO 5598:2008 流体伝達システムおよびコンポーネント。
  • ISO 6020-3:1994 油圧伝動用片ロッドシリンダ 16MPa(160bar)シリーズの取付寸法その3:シリンダ内径250mm~500mmの小形シリーズ
  • ISO 6099:2009 流体動力システムおよびコンポーネント シリンダ 設置寸法および設置タイプの識別コード
  • ISO 6149-1:2006 油圧流体伝達および一般目的のパイプ継手 ISO 261 ねじおよび O リング シールを備えたポートおよびねじ端 パート 1: 皿穴溝に O リング シールを備えたポート
  • ISO 6162-1:2012 油圧トランスミッション 別個または一体型のフランジ クランプとメートルねじまたはインチねじを備えたフランジ コネクタ パート 1: 3.5 MPa ~ 35 MPa (35 bar ~ 350 bar) の圧力で使用するフランジ DN 13 ~ 127 コネクタ
  • ISO 8133:2014 作動油動力 16 MPa (160 bar) コンパクトシリーズ片ロッドシリンダ 付属品取付寸法

ISO 6020-2:2015 発売履歴

  • 2015 ISO 6020-2:2015 油圧伝動 片ロッドシリンダ16MPa(160bar)シリーズの取付寸法その2 小型シリーズ
  • 2008 ISO 6020-2:2006/cor 1:2008 油圧流体動力 16 MPa (160 bar) シリーズ片ロッドシリンダの取付寸法 パート 2: コンパクト シリーズ 技術訂正事項 1
  • 2006 ISO 6020-2:2006 油圧伝動 片ロッドシリンダ16MPa(160bar)シリーズの取付寸法その2 小型シリーズ
  • 1991 ISO 6020-2:1991 油圧伝動用片ロッドシリンダ 16MPa(160bar)シリーズの取付寸法その2 小型シリーズ
  • 1981 ISO 6020-2:1981 油圧トランスミッション 片ロッド油圧シリンダ 組立寸法 160 bar (16000kPa) シリーズ パート 2: ミニチュア シリーズ
油圧伝動 片ロッドシリンダ16MPa(160bar)シリーズの取付寸法その2 小型シリーズ



© 著作権 2024