ISO 13007-5:2015
セラミックタイル、モルタルおよび接着剤 パート 5: セラミックタイルベースで使用する防水用液体接着膜の要件、試験方法、適合性評価、分類および命名法

規格番号
ISO 13007-5:2015
制定年
2015
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 13007-5:2015
範囲
ISO 13007 のこの部分では、タイル接着剤に関連する液体塗布防水製品の製品に関する用語を規定し、試験方法 (付録 A を参照) および性能要件の値を指定します。 これは、セラミックタイルの下に塗布される液体防水製品の適合性の評価と分類と指定を規定しています。 これは、壁や床の内部および外部タイル設置用のセラミックタイルの下に使用される、ポリマー改質セメント系コーティング、分散液、反応樹脂コーティングを含む、すべての液体塗布防水膜に適用できます。 注意 液体塗布型防水製品は、膜と代替タイルの間に悪影響が生じない限り、他のタイプのタイル(天然石や凝集石など)の下にも使用できます。

ISO 13007-5:2015 規範的参照

  • EN 1008:2002 コンクリート用混合水 コンクリート産業からリサイクルされた水を含む、コンクリート混合用の水としての適合性のサンプリング、試験、評価に関する仕様。
  • EN 1015-3:1999 石材モルタルの試験方法 パート 3: 新しくセットされたモルタルの粘稠度の測定 (流動粘稠度テストベンチ法) (修正 1-2004 および修正 2-2006 を含む)
  • EN 1067:2005 接着剤、試験片の検査と準備*2024-04-09 更新するには
  • EN 12390-2:2009 硬化コンクリートの実験その2:強度試験用試験片の作製と養生
  • EN 12620:2013 コンクリート骨材
  • EN 196-1:2005 セメントの試験方法 その 1: 強度の測定
  • EN 197-1:2011 セメント - パート 1: 普通セメントの組成、仕様、および適合規格 (代替: CEN EN 197-4,197-4/PRA1)
  • EN 480-1:2006 コンクリート、モルタル、グラウト混合物の試験方法 パート 1: ベンチマークコンクリートとモルタルの試験*2024-04-09 更新するには
  • EN 934-2:2009 コンクリート、モルタルおよびグラウト混合物 パート 2: コンクリート混合物 定義、要件、資格、マーキングおよびラベル表示
  • ISO 10545-6:2010 セラミックタイル パート 6: 素焼きタイルの摩耗深さの測定
  • ISO 13006:2012 セラミックタイルの定義、分類、特性および標識
  • ISO 13007-1:2014 セラミックタイル、モルタルおよび接着剤 パート 1: 接着剤の用語、定義および仕様。
  • ISO 13007-2:2013 セラミックタイル グラウトおよび接着剤 パート 2: 接着剤の試験方法。
  • ISO 13007-3:2010 セラミックタイル モルタルと接着剤 パート 3: モルタルの用語、定義、仕様。
  • ISO 13007-4:2013 セラミックタイル、モルタルおよび接着剤、パート 4: モルタルの試験方法。
  • ISO 15605:2000 接着剤のサンプリング
  • ISO 9001:2008 品質マネジメントシステム.要求事項

ISO 13007-5:2015 発売履歴

  • 2015 ISO 13007-5:2015 セラミックタイル、モルタルおよび接着剤 パート 5: セラミックタイルベースで使用する防水用液体接着膜の要件、試験方法、適合性評価、分類および命名法
セラミックタイル、モルタルおよび接着剤 パート 5: セラミックタイルベースで使用する防水用液体接着膜の要件、試験方法、適合性評価、分類および命名法



© 著作権 2024