ISO 17634:2015
溶接消耗品 耐クリープ鋼のガスシールドメタルアーク溶接用管状有芯電極 分類

規格番号
ISO 17634:2015
制定年
2015
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 17634:2015
範囲
この国際規格は、耐クリープ鋼および低合金高温鋼のガスシールドメタルアーク溶接の溶接後の熱処理条件で使用される管状芯入り電極の分類に関する要件を指定します。 1 つの管状芯入り電極をさまざまなシールド ガスでテストおよび分類できます。 この国際規格は、全溶接金属の化学組成に基づくシステムを利用した分類、または全溶接金属の引張強度と化学組成に基づくシステムを利用した分類を規定する複合仕様です。 1) 接尾文字「A」が付いた段落および表は、降伏強度および全溶接金属の 47 J の平均衝撃エネルギーの要件を備えた化学組成に基づいてシステムに分類された管状有芯電極にのみ適用されます。 この国際規格。 2) 接尾辞「B」が付いた段落および表は、この国際規格に従って全溶接金属の引張強度および化学組成に基づいてシステムに分類された管状有芯電極にのみ適用されます。 3) 接尾辞「A」も接尾辞「B」も持たない段落および表は、この国際規格に従って分類されたすべての管状有芯電極に適用されます。 管状有芯電極の動作特性はパルス電流の使用によって変更できることが認識されていますが、この国際規格の目的では、電極の分類を決定するためにパルス電流は使用されません。

ISO 17634:2015 規範的参照

  • ISO 13916:1996 溶接予熱温度、パス間温度、予熱保持温度測定の目安
  • ISO 14175:2008 溶接消耗品、溶接および関連プロセス用のガスおよび混合ガス
  • ISO 14344:2010 溶接消耗品、溶加材、フラックスの調達
  • ISO 15792-1:2000 溶接消耗品の試験方法 パート 1: 鋼、ニッケルおよびニッケル合金の完全溶接金属試験片の試験方法
  • ISO 15792-3:2011 溶接消耗品 試験方法 パート 3: すみ肉溶接における溶接消耗品の谷角溶け込みおよび充填能力の分類試験
  • ISO 3690:2012 溶接および関連プロセス - 炭素鋼および低合金鋼の手溶接用の溶着金属中の拡散性水素の測定
  • ISO 544:2011 溶接消耗品 溶接補修材およびろう付け用フラックスの技術納品条件 製品タイプ、寸法仕様、公差およびマーク
  • ISO 6847:2013 溶接消耗品、化学分析用の溶接金属の溶着
  • ISO 6947:2011 溶接・接合工程 溶接部品
  • ISO 80000-1:2009 数量と単位 パート 1: 一般

ISO 17634:2015 発売履歴

  • 2015 ISO 17634:2015 溶接消耗品 耐クリープ鋼のガスシールドメタルアーク溶接用管状有芯電極 分類
  • 2004 ISO 17634:2004 溶接消耗品 耐クリープ鋼のガスシールドメタルアーク溶接用管状有芯電極 分類
溶接消耗品 耐クリープ鋼のガスシールドメタルアーク溶接用管状有芯電極 分類



© 著作権 2024