JT/T 1007.2-2015
交通移動緊急通信指令プラットフォーム 第2部:通信情報システムの技術要件 (英語版)

規格番号
JT/T 1007.2-2015
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2015
出版団体
Professional Standard - Traffic
最新版
JT/T 1007.2-2015
範囲
JT/T 1007のこの部分では、交通移動緊急通信指令プラットフォーム通信情報システム、VSAT衛星通信端末、海上衛星車載端末、公衆網移動通信端末、VoIPゲートウェイ装置、VHF/UHF無線局、衛星測位通信端末、AM VHF ラジオ局の技術要件、画像取得装置、無線画像伝送装置、ネットワーク接続装置、情報セキュリティ装置、コンピュータおよび日常事務機器、ビデオ会議装置、音声発信装置、および最小限の緊急支援装置。 このセクションは、交通移動緊急通信指令プラットフォームの通信情報システムの設計、構築、日常の運用および保守に適用されます。

JT/T 1007.2-2015 規範的参照

  • GB 4208 筐体保護レベル(IPコード)
  • GJB 367A-2001 軍用通信機器の一般仕様
  • ITU-T G.711 音声周波数のパルス符号変調 (PCM)
  • ITU-T G.722 64 kbit/s 以内の 7 KHz オーディオ コーディング 研究グループ 16 [廃止: ITU-T G.722 アプリケーション 3 スペイン語 ITU-T G.722 Annex A スペイン語 ITU-T G.722 スペイン語 ITU-T G.722 アプリケーション 2 スペイン語 ITU -T G.722 アプリケーション 3 フランス語 ITU-T G.722 Annex A フランス語 ITU-T G.722 フランス語 ITU-T G.722 アプリケーション 2 フランス語]
  • ITU-T G.722.1 低フレーム損失システムのハンズフリー操作のためのシンプルな 24 および 32kbit/s エンコーディング
  • ITU-T G.723.1-2006 (事前公開) ITU-T G.723.1 勧告に準拠した 5.3kbit/s および 6.3kbit/s デュアルレート音声コーデック
  • ITU-T G.729 ビットレート 8 kbit/s の共役構造代数符号を使用した線形予測音声符号化 研究グループ 16
  • ITU-T H.263 低ビットレート通信における映像符号化(研究会16)
  • ITU-T H.264 ユニバーサルオーディオビジュアルサービス向けの高度なビデオエンコーディング*2021-07-31 更新するには
  • ITU-T H.320 狭帯域テレビ電話システムと端末装置 Hシリーズ:非電話信号伝送 - 視聴覚サービスシステム基盤・端末装置研究会 16
  • ITU-T H.323 パケットベースのマルチメディア通信システム(研究会16)
  • JT/T 1007.1 交通移動緊急通信指令プラットフォーム パート 1: 全体的な技術要件

JT/T 1007.2-2015 発売履歴

  • 2015 JT/T 1007.2-2015 交通移動緊急通信指令プラットフォーム 第2部:通信情報システムの技術要件
交通移動緊急通信指令プラットフォーム 第2部:通信情報システムの技術要件



© 著作権 2024