DIN EN ISO 14852:2018
放出された二酸化炭素の分析による、水性媒体中のプラスチック材料の最終的な好気性生分解性の測定 (ISO 14852:2018)、ドイツ語版 EN ISO 14852:2018

規格番号
DIN EN ISO 14852:2018
制定年
2018
出版団体
German Institute for Standardization
状態
 2020-07
に置き換えられる
DIN EN ISO 14852:2020
最新版
DIN EN ISO 14852:2018
DIN EN ISO 14852:2020
DIN EN ISO 14852:2021-10
交換する
DIN EN ISO 14852:2004 DIN EN ISO 14852:2017
範囲
この文書は、発生する二酸化炭素の量を測定することによって、配合添加剤を含むプラスチック材料の好気性生分解性の程度を決定する方法を規定しています。 試験材料は、実験室条件下の合成培地中で、活性汚泥、堆肥、または土壌からの接種材料に曝露されます。

DIN EN ISO 14852:2018 規範的参照

  • ASTM D3536-91 液体置換クロマトグラフィー(ゲル浸透クロマトグラフィー-Gpc)によるポリスチレンの平均分子量および分子量分布を測定するための標準試験方法
  • DIN EN ISO 10634:1995 水質:水性媒体中での生分解性結果を評価するための難水溶性有機化合物の調製と取り扱いに関するガイド (ISO 10634:1995)、ドイツ語版 EN ISO 10634:1995
  • DIN EN ISO 17556:2012 プラスチック:呼吸計で生成される酸素要求量または二酸化炭素を測定することによる、土壌中のプラスチック材料の最終的な好気性生分解性の決定 (ISO 17556-2012)、ドイツ語版 EN ISO 17556-2012
  • DIN EN ISO 8192:2007 水質 活性汚泥による炭素・アンモニア酸化の酸素消費抑制試験
  • DIN EN ISO 9439:2000 水質 水媒体中の有機化合物の極限好気性生分解性の評価 二酸化炭素変化試験
  • ISO 10634:1995 水性媒体中での生分解性のその後の評価のための、水に乏しい可溶性有機化合物の調製と取り扱いに関するガイドライン
  • ISO 11923:1997 水質ガラス繊維フィルター濾過法による懸濁物質測定方法
  • ISO 17556:2012 プラスチック: 密閉型呼吸計で酸素要求量を測定するか、二酸化炭素の放出を測定することにより、土壌中のプラスチック材料の最終的な好気性生分解性を測定します。
  • ISO 8192:2007 水質 炭素とアンモニアの酸化を抑制する活性汚泥を用いた酸素消費量試験
  • ISO 8245:1999 水質全有機炭素 (TOC) および溶存有機炭素 (DOC) 決定ガイドライン
  • ISO 9439:1999 水質 水媒体中の有機化合物の極限好気性生分解性の評価 二酸化炭素変化試験
  • ISO/TR 15462:2006 水質・生分解性試験の選択

DIN EN ISO 14852:2018 発売履歴

  • 2021 DIN EN ISO 14852:2021 放出された二酸化炭素の分析による、水性媒体中のプラスチック材料の最終的な好気性生分解性の決定 (ISO 14852:2021); ドイツ語版 EN ISO 14852:2021
  • 2020 DIN EN ISO 14852:2020 放出された二酸化炭素の分析による、水性媒体中でのプラスチック材料の最終的な好気性生分解性の決定 (ISO/DIS 14852:2020)
  • 2018 DIN EN ISO 14852:2018 放出された二酸化炭素の分析による、水性媒体中のプラスチック材料の最終的な好気性生分解性の測定 (ISO 14852:2018)、ドイツ語版 EN ISO 14852:2018
  • 1970 DIN EN ISO 14852 E:2017-03 放出された二酸化炭素の分析による、水性媒体中でのプラスチック材料の最終好気性生分解性の決定 (草案)
  • 0000 DIN EN ISO 14852:2017
  • 2004 DIN EN ISO 14852:2004 好気性細菌による水性媒体中のプラスチック材料の生分解性の測定 二酸化炭素増加量分析法
放出された二酸化炭素の分析による、水性媒体中のプラスチック材料の最終的な好気性生分解性の測定 (ISO 14852:2018)、ドイツ語版 EN ISO 14852:2018



© 著作権 2024