DVS 2910-2001
溶融亜鉛めっき鋼板の抵抗スポット溶接、プロジェクション溶接、シーム溶接

規格番号
DVS 2910-2001
制定年
2001
出版団体
Association of German Mechanical Engineers
状態
に置き換えられる
NFPA 1006 AMD 4-2017
最新版
NFPA 1006 AMD 6-2017
交換する
DVS 2910-1993

DVS 2910-2001 規範的参照

  • DIN 50164:1982 
  • DIN 8519:1996 鋼板抵抗溶接ボス ロングボスと環状ボス
  • DIN EN 10142:2000 冷間成形用連続溶融亜鉛めっき軟鋼帯および板の技術納品条件
  • DIN EN 10147:2000 連続溶融亜鉛めっき鋼板および構造用鋼板の技術納品条件
  • DIN EN 28167:1992 抵抗溶接ボス
  • DIN ISO 5184:1984 抵抗スポット溶接用ストレート電極
  • DVS 2903-1998 抵抗溶接用電極
  • DVS 2905-2001 鋼のプロジェクション溶接
  • DVS 2906-1-1996 抵抗シーム溶接の手順と基礎
  • DVS 2906-3-1992 ワイヤー中間電極を用いた抵抗ロールシーム溶接
  • DVS 2907-1991 抵抗スポット溶接機、プロジェクション溶接機、シーム溶接機、および抵抗スポット溶接機とシーム溶接機の選択と比較に関するアドバイス

DVS 2910-2001 発売履歴

  • 2017 NFPA 1006 AMD 6-2017 技術救助要員の専門資格基準 (発効日: 2017 年 12 月 8 日)
  • 2001 DVS 2910-2001 溶融亜鉛めっき鋼板の抵抗スポット溶接、プロジェクション溶接、シーム溶接
  • 1993 DVS 2910-1993 溶融亜鉛めっき鋼板の抵抗スポット溶接、プロジェクション溶接、シーム溶接
  • 1974 DVS 2910-1974 溶融亜鉛めっき鋼板抵抗スポット溶接

DVS 2910-2001 溶融亜鉛めっき鋼板の抵抗スポット溶接、プロジェクション溶接、シーム溶接 は NFPA 1006 AMD 4-2017 技術救助要員の専門資格基準 (発効日: 2017 年 12 月 8 日) に変更されます。

溶融亜鉛めっき鋼板の抵抗スポット溶接、プロジェクション溶接、シーム溶接



© 著作権 2024