DVS 3220-2007
非真空電子ビーム溶接用途の基本的な技術および設計手順

規格番号
DVS 3220-2007
制定年
2007
出版団体
Association of German Mechanical Engineers
状態
最新版
DVS 3220-2007

DVS 3220-2007 規範的参照

  • DIN 32511:2007-03 溶接、材料加工における電子ビーム加工法、加工装置の用語
  • DIN EN 1011-7:2004 溶接 金属材料の溶接に関する推奨事項 パート 7: 電子ビーム溶接
  • DIN EN ISO 1302:2002-06 幾何製品仕様 (GPS) 技術製品文書での表面構造の表示 (ISO 1302:2002)、ドイツ語版 EN ISO 1302:2002
  • DIN EN ISO 13919-1:1996 溶接 電子およびレーザービーム溶接継手 品質欠陥レベルのガイドライン パート 1: 鋼
  • DIN EN ISO 13919-2:2001 溶接 電子およびレーザービーム溶接継手 品質欠陥レベルのガイドライン パート 1: アルミニウムおよび溶接可能なアルミニウム合金
  • DIN EN ISO 15609-3:2004 金属材料の溶接手順の仕様および適合性評価 溶接手順の仕様 第 3 部:電子ビーム溶接
  • DIN EN ISO 15614-11:2002 金属材料の溶接手順の仕様と認定 溶接手順の試験 パート 11: 電子およびレーザー ビーム溶接 (ISO 15614-11:2002)、ドイツ語版 EN ISO 15614-11:2002
  • DIN EN ISO 9692-1:2004 溶接および関連プロセス - 溶接の準備に関する推奨事項 - パート 1: 鋼の手動アーク溶接、アーク溶接、ガス溶接、TIG 溶接およびビーム溶接 (ISO 9692-1:2003)、ドイツ語版 EN ISO 9692-1:2003
  • DVS 3201-2001 高真空電子ビーム溶接部品の構造原理
  • DVS 3202-2004 電子ビーム溶接装置の制御
  • DVS 3205-1993 材料加工用電子ビーム装置の X 線保護
  • DVS 3213-1998 電子ビーム溶接スロットの洗浄に関する推奨事項

DVS 3220-2007 発売履歴

  • 2007 DVS 3220-2007 非真空電子ビーム溶接用途の基本的な技術および設計手順
非真空電子ビーム溶接用途の基本的な技術および設計手順



© 著作権 2024