DVS 2207-4-2005
押出溶接プロセスと溶接パイプ、パイプ部品、および熱可塑性プラスチックパネルの要件

規格番号
DVS 2207-4-2005
制定年
2005
出版団体
Association of German Mechanical Engineers
状態
に置き換えられる
DVS 2207-4-2013
最新版
DVS 2207-4-2013
交換する
DVS 2207-4-1993 DVS 2207-4-2003 DVS 2209-1-1981
範囲
「このガイドラインは、コンテナ、装置、パイプライン建設におけるパイプやパネルの熱ガス押出溶接、熱可塑性プラスチックを使用したコンクリート構造上の自立型集合トラフやシールの製造に適用されます。 このガイドラインでは、さまざまなプロセスについて説明し、プロセスの限界と条件を示しています。 品質保証の要件をしっかりと設定します。 」

DVS 2207-4-2005 規範的参照

  • DIN 16960-1:1974 熱可塑性プラスチックの溶接 パート 1: 原則
  • DIN 1910-3:1977 溶接、プラスチック溶接、技術
  • DIN 32502:1985 
  • DIN EN 12943:1999 熱可塑性プラスチック用充填材の範囲、指定と記号、要件とテスト
  • DIN EN ISO 1043-1:2002 プラスチック - 記号と略語 - 第 1 部: 基本的なポリマーとその特徴
  • DIN V 4279-7:1994 水圧管の内圧試験 PE-LD 低密度ポリエチレン製圧力管 PE-LD 高密度ポリエチレン製圧力管(PE80、PE100) 架橋ポリエチレン製圧力管 PEX 非可塑性塩化ビニル製昇圧管 PVC-O
  • DVS 遠隔教育コース*2005-11-01 更新するには
  • DVS 2202-1-1989 熱可塑性溶接継手の欠陥の特徴付け、説明、および評価
  • DVS 2203-1-2003 熱可塑性シートおよびパイプの溶接継手の試験方法要件
  • DVS 2203-2-1985 熱可塑性溶接継手の試験、引張試験
  • DVS 2203-4-1997 熱可塑性プラスチックシートとパイプの溶接継手の引張クリープ試験の試験
  • DVS 2203-5-1999 熱可塑性シートやパイプの溶接継手の試験工程曲げ試験
  • DVS 2205-3-1975 熱可塑性プラスチックの容器および機器、溶接継手の計算
  • DVS 2205-4-1988 熱可塑性プラスチックタンクおよび機器のフランジ接合部の計算
  • DVS 2205-5-1987 熱可塑性プラスチックタンクと角型タンクの機器の計算

DVS 2207-4-2005 発売履歴

  • 2013 DVS 2207-4-2013 押出溶接プロセスと溶接パイプ、パイプ部品、および熱可塑性プラスチックパネルの要件
  • 2005 DVS 2207-4-2005 押出溶接プロセスと溶接パイプ、パイプ部品、および熱可塑性プラスチックパネルの要件
  • 2003 DVS 2207-4-2003 押出溶接手順、溶接パイプ、パイプ部品、および熱可塑性プラスチックパネルの要件
  • 1993 DVS 2207-4-1993 溶接パネルおよびパイプ用の熱可塑性プラスチックの溶接押出成形
  • 1981 DVS 2209-1-1981 熱可塑性プラスチックの溶接、押出溶接、手順、特性

DVS 2207-4-2005 押出溶接プロセスと溶接パイプ、パイプ部品、および熱可塑性プラスチックパネルの要件 は DVS 2209-1-1981 熱可塑性プラスチックの溶接、押出溶接、手順、特性 から変更されます。

押出溶接プロセスと溶接パイプ、パイプ部品、および熱可塑性プラスチックパネルの要件



© 著作権 2024