ISO 12006-2:2015
住宅建設 建設情報の作成 第 2 部:分類枠組み

規格番号
ISO 12006-2:2015
制定年
2015
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 12006-2:2015
範囲
ISO 12006 のこの部分は、建築環境分類システムの開発のためのフレームワークを定義します。 これは、定義によってサポートされる特定のビュー (たとえば、形式または機能ごと) に従って、情報オブジェクト クラスの範囲に対する推奨分類テーブル タイトルのセットを識別します。 各テーブルに分類されたオブジェクト クラスが、たとえばビルディング インフォメーション モデルなどの一連のシステムおよびサブシステムとしてどのように関連しているかを示します。 ISO 12006 のこの部分では、例は示されていますが、完全な運用分類システムや表の内容は提供されていません。 これは、そのような分類システムと表を開発および公開する組織による使用を目的としていますが、地域のニーズに合わせて詳細が異なる場合があります。 ただし、ISO 12006 のこの部分が地域の分類システムと表の開発に適用される場合、それらの間の調和が容易になります。 ISO 12006 のこの部分は、説明、設計、文書化、建設、運営と保守、解体を含む建設工事のライフサイクル全体に適用されます。 これは、関連するエンジニアリング サービスや造園を含む、建築および土木工事の両方に適用されます。

ISO 12006-2:2015 規範的参照

  • IEC 81346-1:2009 産業用システム、設備、機器および工業製品の構造原理と参照記号 第 1 部: 基本規則
  • IEC 81346-2:2009 産業用システム、設備、機器および工業製品の構造原理と参照指定 第 2 部: オブジェクトの分類とクラス コード
  • IEC 82045-1:2001 文書管理パート 1: 原則と方法
  • IEC 82045-2:2004 文書管理パート 2: メタデータ要素と情報参照モデル
  • ISO 1087-1:2000 用語の実用語彙パート 1: 原則と応用
  • ISO 12006-3:2007 建築建設 建設プロジェクトの情報組織 パート 3: オブジェクト指向の情報フレームワーク
  • ISO 22263:2008 建設プロジェクト情報の整理 プロジェクト情報管理の枠組み
  • ISO 22274:2013 用語、知識、コンテンツを管理するためのシステム、分類システムの開発と国際化に関連する概念
  • ISO 704:2009 用語作業、原則と方法
  • ISO/IEC 15288:2008 システムおよびソフトウェア エンジニアリング、システムのライフサイクル プロセス

ISO 12006-2:2015 発売履歴

  • 2015 ISO 12006-2:2015 住宅建設 建設情報の作成 第 2 部:分類枠組み
  • 2001 ISO 12006-2:2001 住宅建築情報の整備その2:情報分類の枠組み
住宅建設 建設情報の作成 第 2 部:分類枠組み



© 著作権 2024