ASTM D1193-06(2018)
試薬水の標準仕様

規格番号
ASTM D1193-06(2018)
制定年
2006
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D1193-06(2018)
範囲
1.1 この仕様書は、ASTM の管轄下にある規格での使用に適しているとみなされる水の要求される特性について説明します。 1.2&# 水の種類とグレードに割り当てられる英数字は、ASTM 規格のマニュアル「Form and Style」で指定されています。 これらは歴史的な優先順位に従って割り当てられており、水の純度の進歩を示すものとして解釈されるべきではありません。 1.3&# 4 種類の水が指定されており、4 種類に適用できる 3 つの追加グレードがあります。 グレード仕様は、微生物起源の汚染物質に特に対処しています。 1.4 該当するすべての ASTM 規格は、分析測定プロセスのコンポーネントとして試薬水が必要な場合に、これらの試薬水タイプの 1 つ以上を参照することが期待されます。 ASTM 規格に異なる水の種類またはグレードが必要な場合は、ASTM 規格改訂プロセスを通じてこの規格に追加することができます。 1.5&# これらの水の種類と関連グレードは ASTM 規格での使用を目的として特別に定義されていますが、他の用途にも適している可能性があります。 選択した水の種類またはグレードが意図した用途に適していることを確認するのは、この仕様のユーザーの責任です。 歴史的に、試薬水タイプ I、II、III、および IV は、その製造のための特定のプロセスに関連付けられてきました。 この改訂以降、適切な成分仕様が満たされ、そのようにして製造された水がそのような水の使用が指定されている用途に適切であることが証明されている限り、これらのタイプの水は代替技術で製造することができます。 したがって、表 1 に指定されている技術に代わる代替技術の選択は、微生物や発熱物質などの他の汚染物質の潜在的な影響を考慮して行う必要があります。 このような汚染物質は、以前に指定された技術の性能特性によって必ずしも考慮されていませんでした。 (A) タイプ I グレードの試薬水は、蒸留またはその他の同等のプロセスによって調製され、その後、イオン交換材料の混合床と 0.2 m のメンブラン フィルターで研磨されます。 。 最終研磨ステップに供給される水は、298K (25°C) で最大 20 µS/cm の導電率を持たなければなりません。 タイプ I 試薬水は、適切な成分仕様が満たされ、そのようにして生成された水がそのような水の使用が指定されている用途に適切であることが証明されている限り、代替技術で生成することができます。 (B)&#  ;タイプ II グレードの試薬水は、298 K (25 ℃) で 1.0 μS/cm 未満の導電率を有する留出物を生成するように設計された蒸留器を使用して蒸留によって調製されます。 1 回の蒸留では純度を達成できない場合は、蒸留前にイオン交換、蒸留、または逆浸透と有機吸着が必要になる場合があります。 タイプ II 試薬水は、次の条件を満たす限り代替技術で生成できます。

ASTM D1193-06(2018) 規範的参照

  • ASTM D1125 水の導電率と抵抗率の標準試験方法
  • ASTM D1129 水に関する標準用語
  • ASTM D1293 水のpHの標準試験方法
  • ASTM D4453 高純度水サンプルを取り扱うための標準的な方法
  • ASTM D4517 フレームレス原子吸光分析法を使用した、高純度水中の微量の総ケイ素を測定するための標準試験方法
  • ASTM D5128 低導電率水の pH をオンラインで測定するための標準試験方法
  • ASTM D5173 化学酸化、紫外線酸化、その両方の組み合わせ、気相非分散性赤外線 (NDIR) または電解伝導率および高温燃焼法による、水中の炭素化合物の瞬時モニタリングのための標準試験方法
  • ASTM D5245 微生物分析用の清潔な実験用ガラス器具、プラスチック器具、および機器の標準的な慣行
  • ASTM D5391 高純度流水サンプルの導電率と抵抗率の標準試験方法
  • ASTM D5542 イオンクロマトグラフィーを使用した高純度水中の微量陰イオンの定量のための標準試験方法
  • ASTM D5997 紫外線、過硫酸塩の酸化、膜の導電率検出による水中の総炭素および無機炭素のオンラインモニタリングのための標準的な試験方法
  • ASTM D6071 黒鉛炉原子吸光分析法による高純度水中の低濃度ナトリウムを測定するための標準試験方法
  • ASTM D6161 クロスフロー精密ろ過、超音波ろ過、ナノろ過、逆浸透膜処理の標準用語
  • ASTM D6529 50 μS/cm ~ 1000 μS/cm の供給量による連続電気脱イオンシステムの性能に関する標準試験方法
  • ASTM F1094 直圧式蛇口弁および滅菌済みビニール袋法による水を扱う電子機器およびマイクロ電子機器の微生物モニタリングの標準試験方法

ASTM D1193-06(2018) 発売履歴

試薬水の標準仕様



© 著作権 2024