EN ISO 23277:2015
溶接の非破壊検査、浸透探傷検査、合格基準 (ISO 23277:2015)

規格番号
EN ISO 23277:2015
制定年
2015
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 23277:2015
交換する
FprEN ISO 23277:2014
範囲
この国際規格は、浸透探傷試験によって検出された金属溶接部の表面の凹凸の兆候に対する許容限界を指定します。 許容限界は主に製造時の使用を目的としていますが、必要に応じて運用テスト中にも使用される場合があります。 この文書の許容限界は、ISO 3452 シリーズの技術と付録 A で推奨されている試験パラメータを使用した場合に期待できる検出可能性に基づいています。 許容限界は、溶接規格、アプリケーション規格、仕様、または規格を指します。 このような関係は、ISO 17635 の ISO 5817 と ISO 10042 に示されています。 集約表示の許容限度は、この国際規格ではカバーされません。

EN ISO 23277:2015 規範的参照

  • ISO 10042:2005 アルミニウムおよびアルミニウム合金を溶接するためのアーク溶接継手の欠陥の品質等級付けに関するガイドライン
  • ISO 12706:2009 非破壊検査、侵入検査、用語
  • ISO 17635:2010 溶接部の非破壊検査 金属材料の溶融溶接の一般規則
  • ISO 3452-1:2013 非破壊検査、侵入検査 パート 1: 一般原則
  • ISO 3452-2:2013 非破壊試験 貫通試験 パート 2: 貫通材料試験
  • ISO 5817:2014 溶接 鋼、ニッケル、チタンおよびそれらの合金の溶融溶接継手 (ビーム溶接を除く) 欠陥の品質分類
  • ISO/TS 18173:2005 非破壊検査 - 一般的な用語と定義

EN ISO 23277:2015 発売履歴

  • 2015 EN ISO 23277:2015 溶接の非破壊検査、浸透探傷検査、合格基準 (ISO 23277:2015)
  • 2009 EN ISO 23277:2009 溶接部の非破壊検査 溶接部の溶け込み試験 合格レベル [代替: CEN EN 1289]



© 著作権 2024