EN 16407-1:2014
非破壊検査 X線およびガンマ線によるチューブの腐食・析出のX線検査 パート1:接線X線検査

規格番号
EN 16407-1:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 16407-1:2014
交換する
FprEN 16407-1-2013
範囲
この欧州規格は、経済的に満足のいく再現可能な結果を得ることができるようにすることを目的として、フィルムおよびデジタル X 線撮影の基本技術を規定しています。 このテクニックは、一般的に認識されている実践と主題の基本理論に基づいています。 この欧州規格は、腐食孔食、全面腐食、浸食などの使用に起因する欠陥について、金属材料のパイプの X 線検査に適用されます。 この規格で使用される「パイプ」は、従来の意味に加えて、チューブ、水圧鉄管、ボイラードラム、圧力容器などの他の円筒体を含むものと理解されるべきです。 一般的な溶接プロセスによって引き起こされる欠陥の溶接検査は対象外ですが、腐食/浸食タイプの欠陥の溶接検査は含まれます。 パイプは断熱されているかどうかに関係なく、内部または外部の腐食や浸食などによる材料の損失が疑われる場合に評価できます。 EN 16407 のこの部分では、壁の損失の検出と壁貫通サイジングのための接線検査技術について説明します。 これには、a) パイプの中心線上に発生源がある場合、および b) パイプの半径によって発生源がそこからオフセットされている場合が含まれます。 EN 16407 のパート 2 では二重壁 X 線撮影について説明しており、二重壁二重画像技術はパイプの中心線上に線源を置く接線方向 X 線撮影と組み合わせられることが多いことに注意してください。 この欧州規格は、工業用放射線写真フィルム技術、コンピューターデジタルラジオグラフィー (CR) およびデジタル検出器アレイ (DDA) を使用した接線放射線写真検査に適用されます。

EN 16407-1:2014 規範的参照

  • EN 14784-1:2005 非破壊検査 リン貯蔵イメージング プレートの工業用コンピュータ X 線撮影 パート 1: システム分類
  • EN ISO 11699-1:2011 非破壊検査 工業用放射線写真フィルム パート 1: 工業用放射線写真フィルムのカテゴリ (*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 11699-2:2011 非破壊検査 工業用ラジオグラフィーフィルム パート 2: 管理されたフィルム処理の基準値 (CEN 584-2 を置き換える):*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 17636-1:2013 非破壊検査のための溶接部の X 線検査 - パート 1: X 線およびガンマ線技術とフィルム (代替: CEN 1435)
  • EN ISO 19232-5:2013 非破壊検査 放射線撮影の画質 その5 画質モニター(ダブルラインタイプ) 画像ぼけ値の決定

EN 16407-1:2014 発売履歴

  • 2014 EN 16407-1:2014 非破壊検査 X線およびガンマ線によるチューブの腐食・析出のX線検査 パート1:接線X線検査
  • 2012 EN 16407-1:2012 非破壊検査 X線およびガンマ線によるチューブの腐食・析出のX線検査 パート1:接線X線検査



© 著作権 2024