EN 16334:2014
鉄道用途における乗客警報システムのシステム要件

規格番号
EN 16334:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2019-05
に置き換えられる
EN 16334:2014/PRA1:2019
最新版
EN 16334:2014/PRA1:2019
交換する
FprEN 16334-2014
範囲
この欧州規格は、乗客警報システムの特性を規定しています。 乗客警報システムの目的は次のとおりです。 a) 緊急事態が発生した場合に乗客が運転手に知らせることができるようにする。 b) 運転士が列車を動かし続けること、または安全な場所に列車を停止することを許可する。 c) 列車を自動的に停止する: 1) プラットホームで、2) 運転手の承認がない場合。 この欧州規格は、旅客輸送車両に取り付けられた旅客警報システム (PAS) を対象としており、次のことを規定しています。 - 運転室で作動する警報の機能要件 (第 6 条)。 - 運転手と乗客または車内スタッフとの間の通信チャネル (6.4)。 - 乗客警報システムの動的分析 (第 7 条);  ——劣化モード管理の要件 (第 8 条)。 - 安全関連の要件 (第 9 条)。 - 乗客警報装置および乗客警報装置領域の要件 (第 10 条)。 この欧州規格は、指令 2008/57/EC の分野にある鉄道車両に適用されます。 注 1 既存の乗員警報システムは、この規格に準拠する車両と連動して動作するように改造が必要になる場合があります。 注 2 UIC 541-6 の要件のほとんどはこの規格に準拠しています。 CR LOC および PAS TSI [1] でそれぞれ「乗客用通信装置」または「救援要請」と名付けられたその他の通信システム、TSI PRM [3] の「緊急通報」または「援助要請」は、この規格の対象外です。 注 3 prEN 16683、鉄道アプリケーション - 救援要請および通信デバイス - 要件はこれらの側面をカバーしています。

EN 16334:2014 規範的参照

  • EN 13272:2012 鉄道用途 公共交通システムにおける鉄道車両の電気照明
  • EN 14478:2005 鉄道輸送、ブレーキ、一般用語
  • ISO 3864-1:2011 グラフィックシンボル 安全色と安全標識 パート 1: 安全標識と安全マークのデザイン原則
  • ISO 3864-4:2011 グラフィックシンボル 安全色と安全標識 パート 4: 安全標識素材の測色特性と測光特性

EN 16334:2014 発売履歴

  • 2019 EN 16334:2014/PRA1:2019 鉄道用途の乗客警報システム パート 1: 幹線鉄道のシステム要件
  • 2014 EN 16334:2014 鉄道用途における乗客警報システムのシステム要件



© 著作権 2024