EN 10107:2014
工場から加工して出荷される粒状方向性電磁鋼板・帯

規格番号
EN 10107:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
に置き換えられる
EN 10107:2022
最新版
EN 10107:2022
交換する
FprEN 10107-2013
範囲
この欧州規格は、公称厚さ 0.23 mm、0.27 mm、0.30 mm、および 0.35 mm の方向性電気ストリップおよびシートの鋼グレードを定義し、特に一般要件、磁気特性、幾何学的特性を指定します。 特性、公差、技術的特性、検査手順など。 この欧州規格は、磁気回路の構築を目的として、最終焼きなまし状態でシートまたはコイルとして供給されるゴステクスチャード方向性電気ストリップおよびシートに適用されます。 材料は 2 つのクラスに分類されます: a) 従来の粒子配向材料。 b) 高透過性の粒子配向材料。 これらは、IEC 60404-1:2000 の条項 C.22 に対応します。

EN 10107:2014 規範的参照

  • EN 10021:2006 鉄鋼製品の一般的な技術納品要件*2024-04-09 更新するには
  • EN 10027-1:2005 鋼の命名体系 第 1 部: 鋼の名前と主な記号 - 1998
  • EN 10027-2:1992 鋼種の等級体系 その 2: 番号体系
  • EN 10204:2004 金属材料 検査書類の種類*2024-04-09 更新するには
  • EN 10251:1997 磁性材料、電磁鋼板および電磁鋼帯の幾何学的特性の決定方法
  • EN 10280:2001 磁性材料 簡単なシート試験機を使用して電気シートおよびストリップの磁気特性を測定する方法 修正 A1-2007 を含む
  • EN 10282:2001 磁性材料、電磁鋼板および帯電体の表面絶縁抵抗の試験方法
  • EN 10342:2005 磁性材料 電磁鋼板・条・積層板の表面絶縁の分類
  • EN 60404-11:2013 磁性材料 第11部:磁性板及び磁性帯の表面絶縁抵抗の試験方法
  • EN 60404-13:2007 磁性材料 第13部 電磁鋼板及び電磁鋼帯の密度、比抵抗及び占積率の測定方法*2024-04-09 更新するには
  • EN 60404-2:1998 磁性材料 第 2 部:エプスタインフレームシステムを使用した電磁鋼板および電磁鋼帯の磁気特性の測定方法、修正 A1-2008 を含む
  • EN ISO 7799:2000 金属材料 厚さ3mm以下の板および帯 逆曲げ試験 ISO 7799-1985

EN 10107:2014 発売履歴

  • 2022 EN 10107:2022 完全に機械加工された状態で納品される方向性電磁鋼板およびストリップ
  • 2014 EN 10107:2014 工場から加工して出荷される粒状方向性電磁鋼板・帯
  • 2005 EN 10107:2005 工場から加工して出荷される粒状方向性電磁鋼板・帯
  • 1996 EN 10107:1996 工場から加工して出荷される粒状方向性電磁鋼板・帯



© 著作権 2024