ISO 2004:2017
天然ゴムラテックス濃縮物、アンモニア保存遠心分離またはクリーム状ラテックス。

規格番号
ISO 2004:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 2004:2017
範囲
この文書には、全体または一部がアンモニアで保存され、遠心分離またはクリーム化によって製造された天然ゴムラテックス濃縮タイプの仕様が記載されています。

ISO 2004:2017 規範的参照

  • ISO 123:2001 ゴムラテックスのサンプリング
  • ISO 124:2014 ラテックス、ゴム、総固形分の測定
  • ISO 125:2011 天然濃縮ラテックスのアルカリ度の測定
  • ISO 126:2005 濃縮天然ゴムラテックス 乾燥ゴム含有量の測定
  • ISO 127:2012 濃縮天然ゴムラテックス 水酸化カリウム値の測定
  • ISO 2005:2014 濃縮天然ゴムラテックスの残留量の測定
  • ISO 35:2004 天然ゴムラテックス濃縮物 機械的安定性の測定
  • ISO 506:1992 濃縮天然ゴムラテックスの揮発性脂肪酸価の測定
  • ISO 706:2004 ゴムラテックス 凝固物(ふるい残り)含有量の測定
  • ISO 7780:1998 ゴムおよびゴムラテックス中のマンガン含有量の測定 - 過ヨウ素酸ナトリウム測光法
  • ISO 8053:1995 ゴムおよびラテックス中の銅含有量を測定するための測光法

ISO 2004:2017 発売履歴

  • 2017 ISO 2004:2017 天然ゴムラテックス濃縮物、アンモニア保存遠心分離またはクリーム状ラテックス。
  • 2010 ISO 2004:2010 天然ゴムラテックス濃縮物、アンモニア保存遠心分離またはクリーム状ラテックス。
  • 1997 ISO 2004:1997 濃縮天然ゴムラテックスから遠心分離またはクリーム状にしたアンモニア保存ラテックスの仕様
  • 1988 ISO 2004:1988 天然ゴムラテックス濃縮物、遠心分離または撹拌して、乳状のアンモニアを保存した状態にします。
  • 1979 ISO 2004:1979 アンモニアで保存された天然ラテックス、遠心分離またはクリーム状。
天然ゴムラテックス濃縮物、アンモニア保存遠心分離またはクリーム状ラテックス。



© 著作権 2024