DIN ISO 16338:2017
航空宇宙用途で使用される溶接、抵抗電気溶接および抵抗シーム溶接 (ISO 16338-2017)

規格番号
DIN ISO 16338:2017
制定年
2017
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN ISO 16338:2017-11
最新版
DIN ISO 16338:2017-11
交換する
DIN ISO 16338:2014 DIN ISO 16338:2016
範囲
この文書は、航空宇宙用途における抵抗スポット溶接およびシーム溶接の要件を指定します。

DIN ISO 16338:2017 規範的参照

  • DIN EN ISO 10447:2015 抵抗溶接シーム試験 抵抗スポット溶接およびプロジェクション溶接のピールおよびチゼル試験 (ISO 10447:2015); ドイツ語版 EN ISO 10447:2015
  • DIN EN ISO 14373:2015 抵抗溶接 非被覆軟鋼および被覆軟鋼のスポット溶接手順 (ISO 14373-2015)、ドイツ語版 EN ISO 14373-2015
  • DIN EN ISO 14731:2006 溶接管理 任務と責任
  • DIN EN ISO 14732:2013 溶接担当者 金属材料の機械化および自動化溶接における作業者および施工者の資格試験 (ISO 14732-2013)、ドイツ語版 EN ISO 14732-2013
  • DIN EN ISO 15609-5:2012 金属材料の溶接手順の仕様および適合性評価 溶接手順の仕様 第 5 部: 抵抗溶接
  • DIN EN ISO 17677-1:2010 抵抗溶接. 用語集. パート 1: スポット溶接、プロジェクション溶接、およびシーム溶接 (ISO 17677-1-2009). 三か国語版 EN ISO 17677-1-2009
  • DIN EN ISO 6520-2:2013 溶接および関連プロセス 金属材料の幾何学的欠陥の分類 パート 2: 圧力溶接 (ISO 6520-2-2013)、三言語バージョン EN ISO 6520-2-2013
  • ISO 10447:2015 溶接 溶接試験 スポット溶接、プロジェクション溶接、シーム溶接のピールオフおよびガウジピール試験。
  • ISO 14373:2015 抵抗溶接 コーティングされていない軟鋼およびコーティングされた軟鋼のスポット溶接手順
  • ISO 14731:2006 溶接管理 任務と責任
  • ISO 14732:2013 溶接作業者 金属材料の機械溶接及び自動溶接を行う溶接工及び溶接調整士の資格試験
  • ISO 15609-5:2011 金属材料の溶接方法の規格及び資格 溶接方法の規格 第5部:抵抗溶接
  • ISO 17677-1:2009 抵抗溶接 用語集 パート 1 スポット溶接、プロジェクション溶接、およびシーム溶接
  • ISO 6520-2:2013 溶接とその関連プロセス 金属材料の幾何学的欠陥の分類 第 2 部: 圧接
  • ISO/TR 25901-1:2016 溶接および関連プロセス 用語集 パート 1: 一般用語
  • ISO/TR 25901-3:2016 溶接および関連プロセス 語彙 パート 3: 溶接プロセス
  • ISO/TR 25901-4:2016 溶接および関連プロセス 語彙 パート 4: アーク溶接

DIN ISO 16338:2017 発売履歴

  • 2017 DIN ISO 16338:2017-11
  • 2017 DIN ISO 16338:2017 航空宇宙用途で使用される溶接、抵抗電気溶接および抵抗シーム溶接 (ISO 16338-2017)
  • 2014 DIN ISO 16338:2014 航空宇宙用途で使用される溶接、抵抗電気溶接および抵抗シーム溶接 (ISO 16338-2013)
  • 1970 DIN ISO 16338 E:2011-10 航空宇宙用途の溶接 - 抵抗スポット溶接およびシーム溶接
  • 0000 DIN ISO 16338:2011
  • 2008 DIN 29878:2008 航空宇宙シリーズ 抵抗溶接金属部品 技術仕様
  • 1997 DIN 29878:1997 航空および航空宇宙 抵抗圧接金属部品 技術納品条件
  • 1986 DIN 65233:1986 航空宇宙用 抵抗溶接機、ロールシーム溶接機の受け入れ
航空宇宙用途で使用される溶接、抵抗電気溶接および抵抗シーム溶接 (ISO 16338-2017)



© 著作権 2024