IEC TS 62788-7-2:2017
太陽電池モジュールに使用される材料の測定手順 パート 7-2: 環境暴露 高分子材料の促進耐候性試験

規格番号
IEC TS 62788-7-2:2017
制定年
2017
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
最新版
IEC TS 62788-7-2:2017
交換する
IEC 82/1212/DTS:2016
範囲
IEC 62788 のこの部分では、太陽光発電 (PV) モジュールまたはシステムで使用されるポリマー部品材料の耐候性を特徴付けるための試験手順を定義しています。 この文書の方法はポリマー バックシートと封止材に焦点を当てていますが、他の材料にも適用できる可能性があります。 ただし、これらは準備の一環として検証されていません。 この文書には、耐候性試験を通じて安定したレベルに維持された、模擬太陽放射照度、温度、湿度条件の定常状態の適用で構成される一連の人工耐候性暴露が含まれています。 熱サイクルや乾湿サイクルなどの周期応力は、将来の仕様に残されます。 この文書の公開内容は、他の規格による参照を目的としており、また PV コンポーネントおよびモジュールの研究および製品開発をサポートするツールとして提供されています。 特定の気候/取り付け構成をターゲットにするためにさまざまな露出を使用できますが、露出を適用する方法の詳細はそれらの規格 (コンポーネント特性評価標準、モジュール認定標準など) に委ねられます。 暴露スイートの開発に使用されるさまざまな環境/アプリケーション構成のパラメトリックな説明を含む有益な付録が参考として提供されています。

IEC TS 62788-7-2:2017 規範的参照

  • ASTM D7869-17 光および水への曝露を強化するための輸送コーティングのキセノンアーク曝露試験の標準的な実施方法
  • ASTM G151-10 実験室の光源を使用して非金属材料を加速試験装置にさらすための標準的な方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G154-16 材料露光用の蛍光紫外線 (UV) ランプ装置の操作に関する標準的な慣行*2024-04-09 更新するには
  • ASTM G155-13 非金属材料の曝露のためのキセノンアーク機器の操作に関する標準的な慣行*2024-04-09 更新するには
  • IEC 60904-3:2016 太陽光発電デバイス - パート 3: 基準分光放射照度データを含む地上太陽光発電 (PV) 太陽光発電デバイスの測定原理 (エディション 3.0; 追加コンテンツへのアクセスを含む)
  • IEC 61730-1:2016 太陽光発電 (PV) モジュールの安全性認定 パート 1: 建設要件
  • IEC 62788-1-4:2016 太陽電池モジュールに使用される材料の測定手順 パート 1-4: 封止材の光透過率の測定と太陽光加重光子透過率、黄色度、UV カットオフ波長の計算

IEC TS 62788-7-2:2017 発売履歴

  • 2017 IEC TS 62788-7-2:2017 太陽電池モジュールに使用される材料の測定手順 パート 7-2: 環境暴露 高分子材料の促進耐候性試験
太陽電池モジュールに使用される材料の測定手順 パート 7-2: 環境暴露 高分子材料の促進耐候性試験



© 著作権 2024