ISO 6145-6:2017
ガス分析 校正ガス混合物を準備するための動的方法 パート 6: 重要なガス フロー ホール

規格番号
ISO 6145-6:2017
制定年
2017
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 6145-6:2017

ISO 6145-6:2017 規範的参照

  • ISO 12963:2017 ガス分析 比較法による1点校正および2点校正に基づく混合ガス組成の決定
  • ISO 14912:2003 ガス分析、混合ガス組成データの変換
  • ISO 16664:2017 ガス分析、校正ガスおよびガス混合物の取り扱い、ガイドライン
  • ISO 19229:2015 ガス分析 - 純度分析および純度データ処理
  • ISO 6143:2001 ガス分析、校正用混合ガス成分の測定および検査のための比較方法
  • ISO 6145-10:2002 ガス分析 動的容積法による校正用混合ガスの準備 パート 10: 透過法
  • ISO 6145-11:2005 ガス分析 動的容量法による校正ガス混合物の調製 パート 11: 電気化学的生成法
  • ISO 6145-1:2003 ガス分析 動的容量法による校正ガス混合物の調製 パート 1: 校正方法
  • ISO 6145-2:2014 ガス分析 動的手法を使用した校正ガス混合物の調製 パート 2: ピストン ポンプ
  • ISO 6145-4:2004 ガス分析 動的容積法による校正混合ガスの調製 パート 4: 連続エジェクター注入法
  • ISO 6145-5:2009 ガス分析 動的容量法による校正ガス混合物の調製 パート 5: キャピラリー校正装置
  • ISO 6145-6:2003 ガス分析 動的容量法による校正ガス混合物の調製 パート 6: 臨界ソノポア
  • ISO 6145-7:2009 ガス分析 動的容量法による校正ガス混合物の調製 パート 7: サーマルマスフローコントローラー
  • ISO 6145-8:2005 ガス分析 動的容積法による校正用混合ガスの準備 パート 8: 拡散法
  • ISO 6145-9:2009 ガス分析 動的容量法による校正ガス混合物の調製 パート 9: 飽和法
  • ISO 7504:2015 ガス分析、語彙
  • ISO 9300:2005 臨界流量ベンチュリ ノズルを使用したガス流量の決定
  • ISO/IEC GUIDE 98-3:2008 測定の不確かさ パート 3: 測定の不確かさの表現に関するガイドライン (GUM-1995)
  • VDI 3490 Blatt 16-1994 ガス測定校正ガス混合物用のクリティカルオリフィスシステムの動的準備

ISO 6145-6:2017 発売履歴

  • 2017 ISO 6145-6:2017 ガス分析 校正ガス混合物を準備するための動的方法 パート 6: 重要なガス フロー ホール
  • 2003 ISO 6145-6:2003 ガス分析 動的容量法による校正ガス混合物の調製 パート 6: 臨界ソノポア
  • 1986 ISO 6145-6:1986 ガス分析校正用混合ガスの準備 動的容積法 第6部:音響ポロメータ
ガス分析 校正ガス混合物を準備するための動的方法 パート 6: 重要なガス フロー ホール



© 著作権 2024