EN ISO 16773-2:2016
コーティングされた金属試験片とコーティングされていない金属試験片の電気化学インピーダンス分光法 (EIS) パート 2: データ取得 (ISO 16773-2:2016)

規格番号
EN ISO 16773-2:2016
制定年
2016
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 16773-2:2016
交換する
FprEN ISO 16773-2:2015
範囲
ISO 16773 のこの部分では、高インピーダンス システムの EIS データ収集を最適化するためのガイダンスが提供されます。 無傷のコーティングに伴う高インピーダンスとは、インピーダンスが 109 cm2 を超えるシステムを指します。 これは、より低いインピーダンスのシステムの測定を妨げるものではありません。 コーティングされていないサンプルに関する追加情報は ISO/TR 16208 に記載されています。 ISO 16773 のこの部分では、デバイスの構造、要件、および「注意点」について説明します。 データの有効性、測定範囲および精度の検証。 EIS 測定、サンプルの考慮事項、および機器パラメータの実行。 実験結果、EIS データのさまざまな表現方法。 このガイドは、サンプルの性能を調査するために使用できる EIS データを取得することを目的としています。 ISO 16773 のこの部分では、データの解釈方法についてのガイダンスは提供されていません。

EN ISO 16773-2:2016 規範的参照

  • ISO 16773-1:2016 コーティングされた金属試験片とコーティングされていない金属試験片の電気化学インピーダンス分光法 (EIS) パート 1: 用語と定義
  • ISO 20340:2009 塗料およびワニス - 海洋および関連構造物用の保護コーティングシステムの性能要件
  • ISO 2808:2007 塗料およびワニス - 塗膜の厚さの測定
  • ISO 3270:1984 塗装サンプルの状態調整と試験温湿度
  • ISO 6270-1:1998 塗料およびワニスの耐湿性の測定 - パート 1: 連続的な結露作用
  • ISO 8601:2004 データ要素と交換フォーマット 情報交換 日付と時刻の表現
  • ISO 9227:2012 人工空気の腐食試験、塩水噴霧試験
  • ISO/TR 16208:2014 金属および合金の腐食 - 電気化学的インピーダンスによって材料の腐食を測定する試験方法

EN ISO 16773-2:2016 発売履歴

  • 2016 EN ISO 16773-2:2016 コーティングされた金属試験片とコーティングされていない金属試験片の電気化学インピーダンス分光法 (EIS) パート 2: データ取得 (ISO 16773-2:2016)
  • 2007 EN ISO 16773-2:2007 電気化学インピーダンス分光法 (EIS) コーティングされた金属試料とコーティングされていない金属試料 パート 2: データ収集



© 著作権 2024