EN ISO 17827-1:2016
非圧縮燃料の固体バイオ燃料の粒度分布 - パート 1: ふるいおよび目開き 3,15 mm 以上の振動ふるい法を使用した測定 (ISO 17827-1:2016)

規格番号
EN ISO 17827-1:2016
制定年
2016
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 17827-1:2016
交換する
FprEN ISO 17827-1:2015
範囲
ISO 17827 のこの部分では、水平振動ふるい法によってバルク生物起源燃料のサイズ分布を決定する方法を指定しています。 以下のような、公称スクリーン サイズ 3.15 mm 以上の非圧縮バルク燃料に適用されます。 B. 木材チップ、粗く細断された木材、オリーブ石など。 この方法は、粒子サイズクラス P63 までの材料の特性評価を目的としています。 より高い P クラスの場合、特性評価は主に手作業による選別によって行われます。

EN ISO 17827-1:2016 規範的参照

  • EN 14778:2011 固体バイオ燃料 サンプリング [代替品: CEN CEN/ TS 14778 - 1、CEN CEN/ TS 14778 - 2、CEN CEN/ TS 14779]
  • EN 14780:2011 固体バイオ燃料 サンプルの準備 固体バイオ燃料 サンプルの準備 固体バイオ燃料 サンプルの準備
  • ISO 16559:2014 固体バイオ燃料 用語、定義、説明
  • ISO 17225-1:2014 固体バイオ燃料 燃料の仕様とグレード パート 1: 一般要件
  • ISO 18134-1:2015 固体バイオ燃料 水分含有量の測定 オーブン乾燥法 パート 1: 総水分 参照方法
  • ISO 18134-2:2015 固体バイオ燃料 水分含有量の測定 オーブン乾燥法 パート 2: 総水分 簡易法
  • ISO 3310-2:2013 試験ふるい 技術要件と試験 パート 2: 金属多孔板試験ふるい

EN ISO 17827-1:2016 発売履歴

  • 2016 EN ISO 17827-1:2016 非圧縮燃料の固体バイオ燃料の粒度分布 - パート 1: ふるいおよび目開き 3,15 mm 以上の振動ふるい法を使用した測定 (ISO 17827-1:2016)

EN ISO 17827-1:2016 非圧縮燃料の固体バイオ燃料の粒度分布 - パート 1: ふるいおよび目開き 3,15 mm 以上の振動ふるい法を使用した測定 (ISO 17827-1:2016) は EN 15149-1:2010 固体バイオ燃料 粒度分布の測定 ふるい目開き 1 mm 以上の振動ふるいを使用する方法。 から変更されます。




© 著作権 2024